課題名 | 火山灰畑土壌における有機物連用試験 |
---|---|
研究機関名 |
茨城県農業総合センター農業研究所 |
研究分担 |
環境・土壌 |
研究期間 | 継S59~ |
年度 | 2012 |
摘要 | 目的:火山灰畑土壌における有機物連用の有無が作物に及ぼす影響を検討する。 、成果:1.表層腐植質黒ボク土,(1)有機物資材連用28年目における六条大麦の子実重は,有機物+三要素系列のオガクズ牛ふん堆肥区で三要素区を上回り有機物連用の効果が認められた。(2)有機物資材連用29年目におけるチンゲンサイの収量は,麦桿区を除く有機物+三要素系列が三要素区を上回り,有機物連用効果が認められた。また,跡地土壌の化学性は,乾燥豚ぷん区を除く有機物+三要素系列と有機物単葉系列の両方で,全炭素率,全窒素率が高まった。 、2.淡色黒ボク土,(1)有機物資材連用14年目における六条大麦の子実重は,有機物+三要素系列および有機物単葉系列で,それぞれ三要素区を上回り,連用効果が認められた。(2)有機物連用15年目におけるチンゲンサイの収量は,有機物+三要素系列で三要素区を上回り,連用効果が認められた。また,跡地土壌の化学性は,有機物+三要素系列と乾燥豚ぷん区を除く有機物単葉系列の両方で,可給態窒素含量,全炭素率,全窒素率が高まった。 |
カテゴリ | 大麦 乾燥 チンゲンサイ 豚 |