肉用牛の飼養管理技術の確立 、茨城県における黒毛和種繁殖牛の周年放牧実証試験 、

課題名 肉用牛の飼養管理技術の確立 、茨城県における黒毛和種繁殖牛の周年放牧実証試験 、
研究機関名 茨城県畜産センター肉用牛研究所
研究分担 飼養技術
研究室
研究期間 継23~27
年度 2013
摘要 目的:低コストで省エネルギーな飼養管理方法として放牧が見直されているが,草地の放牧利用は春から秋の間で,秋から春の間は牛舎での飼養が一般的である。そこで,簡易に放牧期間を延長できる方法を複数検討し,周年放牧技術を開発する。
、成果:ライムギの草高25cmを目安に採草し,牧養力を試算した。1月中旬(26.9CD/10a),2月中旬(34.2 CD/10a)に利用した後,再生ライムギはそれぞれ3月下旬(22.6 CD/10a),4月上旬(32.2 CD/10a)に利用が可能であった。成分値は,CP16%,TDN65%以上を維持した。
カテゴリ 飼育技術 省エネ・低コスト化 低コスト 肉牛 繁殖性改善 放牧技術 ライ麦

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる