課題名 | 作業性の高い水田転換ウメ園の増収技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
福井県農業試験場 |
研究分担 |
園研C・ウメ・果樹研究G |
研究期間 | 完H22~26 |
年度 | 2014 |
摘要 | 目的:水田転換畑における樹勢強化技術(排水改善方法等)、乾燥ストレス軽減灌水方法、および現場でできる施肥量診断技術の確立、成果(H26):①水田転換園でも溝の設置により排水性が改善され、畑園地と同等の収量を確保できた。溝に充填した資材は、腐熟により籾殻が、地表から20cm程度沈降したが、カキ殻、砕石、パーライトはほとんど沈降しなかった。『H27年度実用化技術』として「水田転換ウメ園の排水対策技術」を公表。②乾燥ストレスを軽減するための潅水方法検討するため、ライシメーターにおいて、干ばつや地下水位の高い状態を再現した。地下水位30cmおよび干ばつ区で光合成量、気孔開度が劣った。③6月上旬および8月上旬の葉面積および葉緑素計の値から栄養診断を行い、施肥量等を増減する。『H27年度指導活用技術』として「ウメ‘紅サシ’の施肥前栄養診断」を公表。 |
カテゴリ | うめ 栄養診断 乾燥 診断技術 水田 水田転換園 施肥 排水性 |