業務用野菜・畑作物を核とした大規模畑輪作生産システムの確立

課題名 業務用野菜・畑作物を核とした大規模畑輪作生産システムの確立
課題番号 2015027775
研究機関名 農業・食品産業技術総合研究機構
協力分担関係 Syngenta社
SESVanderHave社
ホクレン
北糖
日甜
道総研
十勝農業改良普及センター
JA鹿追町
JA士幌町
ズコーシャ
研究期間 2011-2015
年度 2015
摘要 バレイショソイルコンディショニング栽培体系に関しては、
a) ジベレリンによる小粒化効果は品種や処理法によって差がみられ、「はるか」に対する効果はこれまで確認した4品種以上に明白であった。「きたひめ」でも効果は確認できたが、処理後に速やかな乾燥を行わない場合は萌芽異常をもたらすことを明らかにした。
b) 広畝・千鳥植えが収量に及ぼす影響は年次や試験条件で変動し、平成27年度現地実証試験での千鳥植えの収量は慣行と同等であっ たが、これまでの平均では約15%の増収効果があることを確認した。
葉根菜類の省力生産技術体系の開発に関しては、
a) リン酸を播種条下に局所施肥することにより、リン酸吸収係数が高い圃場(リン酸濃度30~60mg/100g)では直播タマネギの収量を安定化できた。同施肥法によって、黒ボク土圃場では全層施肥に比べ30%程度のリン酸減肥を可能とした。
b) 平成27年度からテンサイ品種「北海みつぼし」の実栽培が開始された(約100ha)。より高度な複合病害抵抗性系統として開発した「北海103号」は褐斑病抵抗性及び収量性について、「北海104号」は病害抵抗性が優れるものの収量性について検討が必要であることから、継続検討することとした。
c) 新たな候補系統として4系統を選抜した。テンサイ西部萎黄病(BWYV)の感染宿主を探索し、24種の植物中5草種でBWYVの感染を確 認した。アメリカ合衆国農務省(USDA)から分譲を受けた4系統(CY77、CY95、C81、CR951)はBWYVに対し耐病性を有することを明ら かにした。
寒地の大規模畑・野菜輪作体系の確立に関しては、
a) 開発したタマネギ直播栽培用のリン酸局所施肥ユニットは、平成27年度に市販された。タマネギ品種の早晩性は展開葉数の多少に よって説明され、同じ品種では展開葉数が多いほど球重は重くなること、作業分散に向けた技術としてセット球利用の可能性を明らかにした。
b) 速度連動型(接地輪駆動式)の全自動千鳥植えポテトプランタを開発し、現地実証試験における2畝機械収穫では、緑化や打撲による損傷を軽減できる可能性があると評価した。
c) テンサイ直播栽培では、石灰資材や化成肥料の深層施肥、条間心土破砕によって移植並みの糖分収量が得られ、現地試験では狭畦 密植により地域の平均(移植)を上回る糖分収量が得られることを実証した。また、5月下旬に播種した場合でも、栽植密度を移植栽 培の2.5倍程度まで高めると収量は移植並みとなることを明らかにした。
d) 植え付けや収穫作業を外部に委託するための技術として、テンサイ播種、バレイショ植え付けの一工程作業を行うとともに、播種 作業に自動操舵技術等を導入した結果、作業速度が向上した。引き抜き式ニンジン収穫機の活用により、てん菜収穫作業時の収穫ロスを平成27年度の約7%から0.4%に改善した。
e) バレイショ収穫作業の委託料金は、2畦収穫機の必要投資回収額と受託面積から10a当たり15~17千円が妥当であること、自動操舵 、カットソイラ、可変施肥、バレイショ・テンサイの一工程播種、および多畦収穫機・トレーラ搬送体系(外部委託)等を導入した新たなスマート農業モデルでは、バレイショ・テンサイの収穫速度が4km/hに向上すれば、省力化、低コスト化の両面で効果を発揮する ことを明らかにした。
f) 収穫作業の委託や直播栽培、一工程作業等により慣行に比べてテンサイで45%、バレイショで73%の作業時間短縮が図られ、生産 コストは可変施肥等による増収化により慣行よりもテンサイで10%、バレイショで17%低下すると試算した。
g) 4月下旬から5月上旬と9月の作業の一部を外部に委託することで収益性の高い根菜類の作付が可能となり、経営規模を拡大(基準50haから約69haへ)することによって所得拡大が図られると推定した。
h) 改良型キャベツ収穫機では、後部作業人員4名で15cm/秒以上での作業が可能であり、改良以前に比べて約9%収穫作業の能率が向上した。収穫歩留まりは95.7%まで高まった。
カテゴリ 萎黄病 乾燥 寒地 キャベツ 経営管理 コスト 栽培体系 直播栽培 収穫機 省力化 水田 施肥 たまねぎ 抵抗性 低コスト てんさい にんじん 播種 ばれいしょ 病害抵抗性 品種 輪作 輪作体系

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる