課題名 | 農作物病害虫診断試験、突発及び新発生病害虫の診断試験 |
---|---|
研究機関名 |
地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部道南農業試験場 |
研究分担 |
研究部生産環境グループ |
研究期間 | 継S50~ |
年度 | 2015 |
摘要 | 〇研究の目的、 突発的に発生する病害虫による被害を防止するため、それらの診断を行うと共に、道内で新たに発生した病害虫の情報を記録し蓄積する。、〇研究内容、 1)突発及び新発生病害虫診断(平成27年)、 ・ねらい:突発的に発生する病害虫を明らかにする、〇研究成果、 1)平成27年の診断依頼件数は、55件であった。、 2)原因別では、病害が26件、虫害が8件、その他病害虫以外によるものは10件、原因不明が11件であった。、 3)作物別では、野菜が多かった。、 4)新発生病害虫は以下の通りであった、 ①道南地域で発生した病害虫、・水稲の赤色菌核病(新発生)、・かぶの菌核病(新発生)、・ブロッコリーの菌核病(新発生)、・かぼちやの菌核病(新発生)、・ブルーベリーのアルターナリア葉枯病(新発生)、・なしのチャノキイロアザミウマ(新寄主)、・マルメロのモモチョッキリ(新寄主)、・マルメロのモモシンクイガ(新寄主)、 ②道南農試で同定した病害虫、・きゅうりの黒斑病(病原の追加)、 |
カテゴリ | 害虫 かぶ きゅうり ブルーベリー ブロッコリー マルメロ もも |