北関東・東部における水稲・小麦・大豆による大規模個別経営水田高度輪作体系の実証

課題名 北関東・東部における水稲・小麦・大豆による大規模個別経営水田高度輪作体系の実証
研究機関名 茨城県農業総合センター農業研究所
研究分担 作物研究室,環境・土壌研究室,水田利用研究室
研究期間 完H26~27
年度 2015
摘要 目的:麦用のグレンドリルを改良したチゼル・ドリルシーダによる多収性品種「ふくまる」の乾田直播栽培と、耕うん同時畝立て播種による麦・大豆の湿害軽減技術を基軸とした大規模水田輪作体系を確立する。ここでは、大規模経営を延べ作付面積100ha(水稲40ha、小麦・大豆各30ha)とし、これらの省力・多収栽培技術による低コスト栽培を実証することで、技術の有効性を明らかにする。、成果:チゼル・ドリルシーダによる多収性品種「ふくまる」の乾田直播栽培を実証し、579kg/10a の実収を得た。耕うん同時畝立て播種による小麦・大豆の湿害軽減技術を実証し、小麦で539kg/10a、大豆で243kg/10a の実収を得た。これらの技術を基軸とした水田輪作体系を確立した。
カテゴリ 乾田直播 経営管理 小麦 湿害 水田 水稲 大規模経営 大豆 多収栽培技術 多収性 低コスト栽培 播種 品種 輪作体系

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S