ブドウ及び核果類等の病害虫薬剤防除法の改善、1農薬の効力検定及び残 留分析試料の調製、(1)新農薬の効果査定

課題名 ブドウ及び核果類等の病害虫薬剤防除法の改善、1農薬の効力検定及び残 留分析試料の調製、(1)新農薬の効果査定
研究機関名 山梨県果樹試験場
研究分担 病害虫科
研究期間 継S54~
年度 2015
摘要 1)殺菌剤、 ブドウ白腐病に対するオンリーワンフロアブル(2000倍)の効果はD判定、フルーツセイバー(1500倍)はC判定であった。ブドウつる割病(休眠期)に対するスクレアフロアブル(500倍)の効果はB判定、デランフロアブル(200倍)はA判定であった。モモうどんこ病に対するフルーツセイバー(2000倍)の効果はA判定であった。、2)殺虫剤、 モモのミカンキイロアザミウマに対するディアナWDG(5000倍)の効果はB判定、トランスフォームフロアブルはA判定であった。ハダニに対するモベントフロアブル(2000倍)の効果はC判定であった。スモモのシンクイムシ類に対するAKD-1193SC(5000倍)の効果はB判定であった。オウトウのオウトウショウジョウバエに対するAKD-1193SC(5000倍)とコルト顆粒水和剤(10000倍)の効果はともにA判定であった。ブドウのクビアカスカシバに対するフェニックスフロアブル(500倍)の効果はC判定であった。コガネムシ類に対するIKI-3106液剤50(2000倍)、クワコナカイガラムシに対するモベントフロアブル(2000倍)とトランスフォームフロアブル(2000倍)は全てA判定であった。
カテゴリ 病害虫 うどんこ病 おうとう 害虫 クビアカスカシバ すもも 農薬 ぶどう 防除 もも 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる