サクラ・モモ・ウメ等バラ科樹木を加害する 外来種クビアカツヤカミキリの防除法の開発

課題名 サクラ・モモ・ウメ等バラ科樹木を加害する 外来種クビアカツヤカミキリの防除法の開発
研究機関名 和歌山県果樹試験場かき・もも研究所
研究分担 かき・もも研究所
研究期間 継H30~R3
年度 2019
摘要 目的:バラ科果樹主産地への本種の侵入及び分布拡大を阻止するため、果樹園地及び周辺緑地をモニタリングし、発生状況を明らかにする。
成果:令和元年度は17市町、137地点を定点調査地として設定し、合計6130本のサクラを中心としたバラ科樹木を調査した。各地域において月1回のモニタリング調査を行った結果、フラスの排出や成虫は見られなかったが、令和元年11月にかつらぎ町のモモ園地5地点8本、スモモ園地1地点3本から本種の加害による被害が確認された。このことから、次年度以降は果樹園地を中心に、広く樹幹調査を実施する必要があると思われた。
カテゴリ うめ さくら すもも ばら 防除 モニタリング もも

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S