ニホンナシ、クリ及び核果類における生産性向上技術及び高付加価値化技術の開発

課題名 ニホンナシ、クリ及び核果類における生産性向上技術及び高付加価値化技術の開発
研究機関名 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶部門 品種育成研究領域
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶部門 生産・流通研究領域
協力分担関係 民間(7)(のべ数)
(公財)埼玉県生態系保護協会
JA全農
地方公共団体(2)
公設試験研究機関(72)(のべ数)
(国研)森林研究・整備機構
大学(8)(のべ数)
研究期間 2016-2020
年度 2020
摘要 自家和合性でヤニ果が少ない大ウメ2新品種「麗和」及び「和郷」を品種登録出願した。モモ新品種「ひめまるこ」と「渋皮がむきやすいニホングリ果実の安定生産体系」の普及に向けた標準作業手順書(SOP)を作成した。ニホンナシ及びモモについて、機械化樹形、作業用台車等の利用で、収量当たり作業時間を概ね 3 割削減する栽培技術を確立した。硬肉モモを食感良く軟化させる温度処理技術を確立した。ウメ茶がす症の原因ウイルスには種子伝染性がないことを確認し、主産県における健全育苗と穂木の配布体勢整備に貢献した。果樹の薬剤抵抗性ハダニ類対策について、<w天>防除体系標準作業手順書(SOP)<ナシ編>を作成し、普及を推進した。
カテゴリ 育苗 うめ 温度処理 機械化 くり 高付加価値 栽培技術 新品種 抵抗性 品種 防除 もも 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる