課題名 | 農産物の活性酸素生成能評価手法の開発(198) |
---|---|
課題番号 | 1993003091 |
研究機関名 |
九州農業試験場(九農試) |
研究分担 |
作物開発・流通利用研 |
研究期間 | 単H04~H04 |
年度 | 1993 |
摘要 | 活性酸素の作用により生じる過酸化脂質の量を高感度、選択的、簡易に測定できる分析法を開発した。本法は過酸化脂質と反応したジエチルチオバルビツール酸反応物質を蛍光法で測定するものであり、反応液中に100-2000pmolの過酸化脂質を含む場合には蛍光光度計で、100pmol以下の場合には蛍光検出-高速液体クロマトグラフ法で測定する。農産物中の過酸化脂質含量は蛍光光度計法と蛍光検出-高速液体クロマトグラフ法でほぼ一致した値が得られた。本測定法により、従来測定できなかった野菜類(ほうれん草・ピーマン・にんじん・とまと・たまねぎ)、果実類(いちご・レモン・バナナ・りんご)、いも類(じゃがいも・甘しょ・さといも)の過酸化脂質含量を求めることができた。 |
カテゴリ | いちご 加工 さといも たまねぎ トマト にんじん バナナ ばれいしょ ピーマン 品質保持 りんご レモン |