中国の食料需給構造の変化と食料政策の動向(59)

課題名 中国の食料需給構造の変化と食料政策の動向(59)
課題番号 1997003409
研究機関名 農業総合研究所(農総研)
研究分担 海外(部長)
研究期間 継S63~H10
年度 1997
摘要 本研究の目的は、国民の食料消費がテーク・オフの時期を迎えている中国の食料需給構造の現状及び将来方向について、その内容、それらを巡る食料政策等を解明することにあるが、平成8年度はこれまでに行った中国の大豆、大豆粕、砂糖、落花生、ゴマ、ヒマワリ、綿実、紅花、果実、トウモロコシ、小豆、小麦、米及び畜産物について最新のデータを補足収集したほか、菜種の生産、流通、消費に関する分析を行った。平成9年度は、雑豆の生産、流通、消費に関する資料を収集するほか、他の品目について、文献、資料の収集、整理を行う。
カテゴリ ごま 小麦 大豆 大豆粕 とうもろこし ひまわり

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる