課題名 | 変性粉の特性評価と新用途の開発 |
---|---|
課題番号 | 2001000320 |
研究機関名 |
独立行政法人農業技術研究機構 |
研究分担 |
農業技術研究機構 北海道農業研究センター 畑作研究部 流通システム研究チーム |
協力分担関係 |
神戸女子大学 |
研究期間 | 新規2001~2001 |
年度 | 2001 |
摘要 | i)「北海257号」の変性粉特性がホロシリコムギよりも優れている原因は、小麦粉中のペントサン含量の高さと粒度の低さにあった。また、加熱による粘度上昇は、デンプン表面の疎水化が原因であった。さらに、この変性粉による菓子やパンの食感改良法およびフライや天ぷら用バッターとしての利用法を開発し、特許1件を出願した。ii)乳酸生成糸状菌による農産加工副産物利用技術の開発をねらいとして、ポテトパルプを好気的にすばやく乳酸発酵する菌株Rhizopus oryzae IFO 4707を選抜し、特許2件を出願した。iii)中華麺の色調改善および防腐効果のある微生物として、好アルカリ発酵微生物2株を分離し、特許を1件出願した。 |
カテゴリ | 加工 小麦 保存・貯蔵 未利用資源 |