石橋純

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 本部
肩書き 上級研究員
氏名 石橋純
連絡先(電話番号) 029-838-7699
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000001
URL http://researchmap.jp/Jun_Ishibashi/
カテゴリ カイコ

研究情報

2012年度   新奇セリンプロテアーゼ阻害剤Oryctinとα-chymotrypsin複合体のX線結晶構造解析

2012年度   タイワンカブトムシ由来セリンプロテアーゼ阻害タンパク質オリクチンの変異体解析

2012年度   カブトムシディフェンシン改変ペプチドとリン脂質膜の表面プラズモン共鳴による相互作用解析

2012年度   カイコ培養細胞を用いたBmNPV感染応答遺伝子の機能解析

2012年度   昆虫抗微生物タンパク質改変ペプチドのリン脂質膜との相互作用

2012年度   抗菌ペプチド産生抑制因子BmPTDの機能解析

2012年度   クロキンバエ口盤特異的に蓄積する脂肪酸可溶化タンパク質の同定、局在性、機能解析

2011年度   クロオオアリワーカー触角特異的ヒトコレステロール結合タンパク質類似タンパク質の同定,発現,性状解析

2011年度   カイコのタンパク質合成におけるアミノ酸レパートリーの拡張

2011年度   培養細胞を用いたカイコのウイルス感染応答遺伝子、BmEtsの機能解析

2011年度   タカサゴシロアリ由来ガン細胞増殖抑制物質の探索と同定

2011年度   カブトムシディフェンシン改変ペプチドの低コスト化を目指した改変

2011年度   カイコEtsファミリータンパク質の自然免疫への関与

2011年度   抗微生物ペプチド-ポリマー複合体の合成と生物活性

2010年度   BmNPV感染応答遺伝子であるBmEtsの機能解析

2010年度   BmEtsはウイルス由来遺伝子の遺伝子発現に抑制的に作用する

2010年度   サブトラクションPCR法によるクロオオアリワーカー、雄触角における発現遺伝子探索

2010年度   昆虫ディフェンシン改変ペプチドを利用した抗菌性素材の開発

2010年度   昆虫ディフェンシン改変ペプチド固定化抗菌性素材の開発

2010年度   細菌応答遺伝子として同定されたカイコEtsファミリータンパク質遺伝子の発現解析及び遺伝子産物の機能解析

2009年度   タイワンカブトムシ(Oryctes rhinoceros)由来オリクチンの溶液NMR構造解析・機能解析

2009年度   カブトムシディフェンシン由来の抗微生物ペプチドを用いた抗菌加工繊維の開発

2009年度   カブトムシディフェンシン由来改変ペプチドの多機能解析

2008年度   タイワンカブトムシ由来オリクチンの溶液NMR構造解析と機能解析

2008年度   昆虫由来抗トリパノソーマ活性物質の探索

2008年度   昆虫由来坑トリパノソーマ活性物質の探索

2008年度   カイコペプチドグリカン認識タンパク質及びTollファミリータンパク質遺伝子のin silico解析

2008年度   カイコ免疫関与遺伝子の比較ゲノム解析

2008年度   カブトムシディフェンシン由来改変ペプチドのマルチターゲット

2007年度   カイコ抗ウイルスタンパク質の N 末端アミノ酸の変換

2007年度   タイワンカブトムシディフェンシンのキチン結合活性

2007年度   カイコ体液中に存在する抗ウイルス活性を示すタンパク質の特性

2007年度   タイワンカブトムシディフェンシンのキチン結合活性

2007年度   カイコ由来新規ディフェンシン遺伝子の発現機構解析

2007年度   カブトムシディフェンシン由来D型改変ペプチドの負電荷依存的抗がん活性

2007年度   カブトムシディフェンシン由来改変ペプチドの癌細胞増殖抑制効果

2007年度   昆虫抗微生物ペプチド由来改変ペプチドの病原性細菌および癌細胞に対する増殖抑制効果に関する研究

2007年度   カイコ由来抗癌細胞活性物質の単離と同定

2006年度   昆虫抗微生物ペプチド由来改変ペプチドと抗生物質の併用効果に関する研究

2006年度   カブトムシディフェンシン由来改変ペプチドの癌細胞増殖抑制効果

2006年度   カイコ由来抗菌性タンパク質ディフェンシン遺伝子の発現解析

2006年度   カブトムシdefensin由来低分子改変ペプチドの抗細菌作用機構の解明

2006年度   カブトムシ由来改変抗細菌ペプチドの抗トリパノソーマ作用の in vitro および in vivo 解析

2006年度   絹タンパクから細胞生育ペプチドの抽出と利用

2005年度   カブトムシdefensinから改変した抗微生物ペプチドと抗生物質との相乗作用

2005年度   抗菌性ペプチドmoricinおよび低分子改変ペプチドの抗細菌作用の解明

2000年度   cDNA cloning and gene expression of cecropin D, an antibacterial protein in the silkworm, Bombyx mori.

2000年度   Inducible gene expression of moricin, a unique antibacterial peptide from the silkworm, Bombyx mori.

2000年度   Synthesis and characterization of bactericidal oligopeptides designed based on an insect antibacterial peptide.

2000年度   Purification, cDNA cloning and modification of a defensin from the coconut rhinoceros beetle, Oryctes rhinoceros.

2000年度   オリクチンの二次構造と熱安定性

2000年度   タイワンカブトムシデフェンシンのバキュロウイルスを用いた発現

2000年度   昆虫ディフェンシン由来改変ペプチドを混入したフィブロインフィルムの創傷被覆材としての効果

2000年度   Assignment of disulfide bond location in oryctin.

2000年度   Secondary structure and thermo-stability of oryctin

2000年度   Lipopolysaccharide-inducible binding of nuclear proteins to the 5'-upstream regulatory region in Bombyx mori lebocin gene

2000年度   cDNA cloning and gene expression of defensin, an antibacterial peptide from a beetle, Allomyrina dichotoma (Coleoptera: Scarabaeidae).

2000年度   カブトムシの体液中に存在する抗菌性タンパク質の解析

2000年度   タイワンカブトムシデフェンシンのバキュロウイルスを用いた発現

2000年度   タイワンカブトムシデフェンシンの化学合成

2000年度   昆虫抗菌蛋白質の改変とその性質

2000年度   カブトムシの体液中に存在するA. d. coleoptericinsの解析

2000年度   昆虫抗菌性蛋白質の改変とその性質

2000年度   ハスモンヨトウの抗菌ペプチドの探索と殺菌剤への応用

2000年度   Identification of [Arg7] corazonin in the silkworm, Bombyx mori and the cricket, Gryllus bimaculatus, as a factor induciong dark color in an albino strain of the locust, Locusta migratoria.

2013-2014年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   融合に頼らない機能性フィブロイン作製法の構築のための基盤的研究

2010-2012年   [独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業]   昆虫抗微生物タンパク質改変ペプチドを利用した抗菌性素材の開発

2007-2010年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   昆虫由来の活性物質を利用した新規抗トリパノソーマ薬剤開発のための基盤的研究

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S