若佐雄也

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門
肩書き 主任研究員
氏名 若佐雄也
連絡先(電話番号) 問い合わせはメール(メールアドレス「nias-renkei@naro.affrc.go.jp」)でお願い致します。メールでのご使用が不可の方に関しては029-838-7424にてお問い合わせ下さい。
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001281
URL http://researchmap.jp/Md-SINE1
カテゴリ 機能性 水稲

研究情報

2012年度   ジーンターゲッティングによるOsIRE1ミスセンス変異導入イネ系統の作出

2012年度   種子に機能性タンパク質を高蓄積させた遺伝子組換えイネの開発戦略

2012年度   イネにおける小胞体ストレス応答型シャペロンOsBiP4とOsBiP5について

2011年度   アグロバクテリウム法によるイネ液体振とう培養系を用いた高頻度相同組換え系の確立III

2011年度   イネにおけるIRE1を介したOsbZIP50の活性化によって誘導される小胞体ストレス応答

2011年度   主要アレルゲンを低減化した組換えイネ種子タンパク質と米アレルギー患者血清との反応性試験

2011年度   より汎用性を高めた新規花粉症緩和米の開発

2011年度   次世代型スギ花粉症治療米の開発

2010年度   アグロバクテリウム法によるイネ液体振とう培養細胞を用いた高頻度相同組換え系の確立

2010年度   Antihypertensive activity of transgenic rice seed containing an 18-repeat novokinin peptide localized in the nucleolus of endosperm cells

2010年度   Expression of ER quality control-related genes in response to changes in BiP1 levels in developing rice endosperm

2010年度   アグロバクテリウム法によるイネ液体振とう培養細胞を用いた高頻度相同組換え系の確立II

2010年度   イネ胚乳タンパク質の品質管理におけるERシャペロンBiPの機能解析

2010年度   血清コレステロール値低下作用を有するペプチド,ラクトスタチンを胚乳に蓄積したイネの開発

2010年度   アレルゲン低減化コシヒカリ系統の開発戦略

2010年度   イネの膜貫通型転写因子OsbZIP39は小胞体ストレス応答を制御する

2010年度   血圧調整機能を有するノボキニン含有米の開発

2010年度   血圧調整米の開発

2009年度   RSISを用いた新規遺伝子発現抑制手法の開発

2009年度   イネ胚乳タンパク質の品質管理におけるERシャペロンBiPの役割

2008年度   グルテリン挿入型導入遺伝子産物のイネ胚乳における蓄積

2008年度   プロセッシング部位変異型イネグルテリンの細胞内輸送及び蓄積

2007年度   スギ花粉症緩和米の安全性確保への取り組み-大規模隔離ほ場栽培と生物多様性影響評価-

2007年度   イネ種子胚乳形成におけるシャペロン遺伝子の解析

2006年度   イネ由来1点変異型ALS遺伝子を選抜マーカーとしたコシヒカリ系統a123 の形質転換

2006年度   スギ花粉症緩和米の隔離ほ場栽培における生物多様性影響評価-昆虫影響-

2000年度   An allele of the 1-aminocyclopropane-1-carboxylate gene (Md-ACS1) accounts for the low level of ethylene production in climacteric fruits of some apple cultivars

2015-2017年   [農林水産省 農林水産技術会議]   洗練かつ高効率化したゲノム編集およびエピゲノム編集法による超迅速イネ育種法の開発

2008-2010年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   健康機能性米の開発

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる