林健太郎

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター
肩書き ユニット長
氏名 林健太郎
連絡先(電話番号) 029-838-8180
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001635
URL http://researchmap.jp/read0067170
カテゴリ

研究情報

2014年度   Elevated CO2 decreases the photorespiratory NH3 production but does not decrease the NH3 compensation point in rice Leaves(イネの葉では、光呼吸由来のNH3発生量は高CO2環境で抑制されるが、NH3補償点は抑制されない)

2014年度   大気-イネ葉身間のアンモニア交換の高CO2応答応答:フィールド実験の教訓と室内実験の知見

2013年度   過去25年間の酸累積負荷量を考慮した土壌・陸水酸性化の要監視地域の抽出

2013年度   FACE実験による水田生態系の気候変動応答研究

2013年度   Canopy-scale relationships between stomatal conductance and photosynthesis in irrigated rice

2013年度   東アジアの森林におけるエアロゾルの乾性沈着

2013年度   東北地方太平洋沖地震津波による三陸内湾域の流動構造と底質環境変化の把握

2013年度   Amelioration of the reactive nitrogen flux calculation by a day/night separation in weekly mean air concentration measurements.

2013年度   Free-air CO2 enrichment (FACE) net nitrogen fixation experiment at a paddy soil surface under submerged conditions.

2013年度   Validation of the DNDC-Rice model to discover problems in evaluating the nitrogen balance at a paddy-field scale for single-cropping of rice.

2013年度   FACE 実験による水田生態系 の気候変動応答研究

2013年度   つくばみらいFACE 実験によるイネの高CO2 応答の検証 光合成研究

2012年度   東北地方太平洋沖地震の津波による広域海底堆積物の移動推定

2012年度   東北地方太平洋沖地震津波による女川漁港の漁港施設における被災メカニズムの検討

2012年度   東北地方太平洋沖地震津波による漁港施設(防波堤)の被災状況とその原因について

2012年度   東北地方太平洋沖地震津波による漁港海岸保全施設の被災要因の検討

2011年度   ? 島式漁港周辺での漂砂特性

2011年度   関東地方の単作水田におけるオゾンモニタリング:硝酸ガス捕集影響の除外によるパッシブサンプラー法の改良の試み

2010年度   北日本における亜硝酸ガス濃度と窒素酸化物由来成分の挙動

2010年度   Limited ammonia volatilization loss from upland fields of Andosols following fertilizer applications

2009年度   観測の平均化時間がアンモニア性窒素フラックスの算定値に及ぼす影響

2009年度   観測の平均化時間がアンモニア性窒素フラックス算定値に及ぼす影響

2006年度   アンモニアフラックスの測定法と農耕地からのアンモニア揮散

2006年度   濃度勾配が示す草地からの亜硝酸ガスの間接発生

2005年度   集約的畜産地帯における大気中アンモニア濃度の実態

2005年度   集約的畜産地帯における窒素沈着の実態

2005年度   集約的畜産地帯における大気中アンモニア濃度の実態

2005年度   インファレンシャル法によるアンモニア性窒素の乾性沈着量の推計-気孔からのアンモニア揮散および地表のぬれの沈着速度への影響-

2005年度   集約的畜産地帯における湿性窒素沈着の実態

2003年度   酸性沈着による森林衰退の可能性に関するBC/Al比を指標とした地域スクリーニング手法の開発-南関東におけるケーススタディ-

2014-2018年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   高緯度北極氷河後退域における硝化特性の遷移とその気候変動応答の解明

2014-2016年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   気候変動下の水田生態系の炭素循環を左右する窒素:メタン削減に繋ぐ機作の解明

2012-2013年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   農作物残渣の野焼きが大気粒子に与える影響評価

2010-2012年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   大気二酸化炭素増加と水稲品種が大気-水田間の窒素循環に及ぼす影響の解明と予測

2008-2012年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   東アジアの森林生態系におけるエアロゾルの沈着量と動態の評価

2007-2009年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   農業活動に由来するアンモニアの発生実態と生態系影響のインパクト解析

2006-2007年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   実験林への窒素沈着の空間変動の解明と湿性および乾性沈着量の評価

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる