所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 多胡香奈子 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8180 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001642 |
URL |
http://researchmap.jp/tago |
カテゴリ |
2017年度 既存の硝化抑制剤とは異なる作用機作を持つ硝化阻害剤フェニルヒドラジンの硝化抑制効果とその評価
2016年度 土着の根粒菌を用いたダイズ畑でのN2O発生の削減
2016年度 新規な硝化菌(アンモニア酸化細菌)の発見
2012年度 世界で初めての微生物を用いた温室効果ガス・N2Oの削減法を野外で実証
2012年度 これまで困難だった黒ボク土壌からのRNA抽出法の開発
2016-2018年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 温室効果ガス発生の新犯人―植物体で機能する微生物の脱窒代謝系の解明
2016-2017年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 土壌-植物-昆虫の境界を突破して種を維持する微生物
2014-2016年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 農耕地における窒素循環の駆動力―微小環境でリンクする硝化と脱窒
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 細菌の共生による害虫の農薬抵抗性化:農薬分解菌はどこから来て、どう選択されるのか
2014-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 作物体に共生する脱窒菌からの好気的N2O発生メカニズムの解明
2012-2013年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 微生物による作物依存型一酸化二窒素発生スポット形成メカニズムの解明
2005-2006年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 多孔質体における微生物の三次元配置と活性発現の関系