所属機関名 | 静岡県農林技術研究所 |
---|---|
肩書き | 上席研究員 |
氏名 | 鈴木幹彦 |
連絡先(電話番号) | 0538-36-1556 |
所在都道府県名 | 静岡県 |
見える化ID | 002001 |
URL |
http://www.agri-exp.pref.shizuoka.jp/photo00158.html http://www.agri-exp.pref.shizuoka.jp/photo00132.htm http://www.agri-exp.pref.shizuoka.jp/photo00090.html |
カテゴリ | 病害虫 病害虫防除 その他の花き・花木・観葉植物 その他の野菜 |
2019年度 チャ炭疽病に被覆栽培が与える影響
2019年度 茶芽内の赤焼病菌密度の推移
2015年度 静岡県内のイチゴから分離されたColletotrichumgloeosporioides種複合体の同定
2014年度 土寄せ時の石灰施用による作条の高pH維持が低温期のネギ黒腐菌核病被害を軽減する
2014年度 養液栽培で発生する高温性Pythium 属菌の発生生態
2014年度 キュウリうどんこ病に対する低濃度オゾンガス施用による防除効果
2013年度 静岡県におけるバラ根腐病の発生状況
2012年度 3種高温性ピシウムの遊走子形成への温度,肥料濃度,pHの影響 日本植物病理学会(2013.3 予定)
2011年度 シメコナゾール粒剤によるネギ黒穂病の防除
2011年度 Pythium zingberisとP. myriotylumの各種作物への病原性の違い
2009年度 ガーベラ花腐病(新称)、ガーベラ青かび病(新称)の発生
2009年度 Colletotrichum gloeosporioidesによるコプロスマとシェフレラ炭疽病(新称)
2009年度 ガーベラに発生した2種病害
2009年度 リナリアに発生したPythium irregulareによる苗立枯病(新称)
2008年度 Pythium helicoidesによるガーベタピシウム根腐病(新称)
2008年度 新たに発生したムラサキオモト株腐病(新称)
2008年度 新たに発生したディネマ疫病(新称)、ムラサキオモト葉腐病(新称)
2008年度 養液栽培における銀担持繊維フィルターを用いた病害防除
2008年度 2核Rhizoctoniaによるクルクマ茎腐病(新称)の発生
2008年度 スイートピーに発生したPythium ultimum Trow var. ultimumによる立枯病(病原追加)