所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 上川農業試験場 |
---|---|
肩書き | 研究主幹 |
氏名 | 古川勝弘 |
連絡先(電話番号) | 0166-85-4120 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002391 |
URL | |
カテゴリ | 病害虫 害虫 水稲 病害虫防除 防除 その他の作物 その他の野菜 |
2021年度 北海道内ニンニク圃場における有翅アブラムシの飛来消長
2021年度 北海道内ニンニク圃場における有翅アブラムシの飛来消長
2020年度 ニューカントリー2020年秋季臨時増刊号「北海道の作物管理」 第2章 水稲(害虫の発生,生態と防除)
2019年度 実水田における水稲「ななつぼし」に対する冠水の影響
2019年度 北海道におけるニンニクのallexivirusの発生分布
2019年度 水稲品種「ななつぼし」を減収させる冠水時期と減収要因
2014年度 線虫学実験
2014年度 北海道病害虫防除提要
2012年度 北海道クリーン農業技術集 第2章畑作 秋まき小麦、春まき小麦、第4章葉茎菜類 たまねぎ、ねぎ虫害防除
2012年度 ジャガイモシストセンチュウ検診のための土壌サンプリング法の検討
2011年度 北海道におけるジャガイモシストセンチュウの発生状況と生産者による検診の取り組み
2011年度 たまねぎのハエ類防除はどうしたらよいか
2011年度 生産者によるジャガイモシストセンチュウ検診
2010年度 北海道におけるジャガイモシストセンチュウの発生と対応状況
2010年度 小麦畑におけるアブラムシ類天敵に対する殺虫剤散布の影響
2010年度 北海道におけるジャガイモシストセンチュウの被害と対策の現状
2010年度 ジャガイモ主要病害虫を網羅的に同時検出できるマクロアレイ
2009年度 生物機能を活用したバレイショ環境負荷低減型栽培技術の体系化と実証.
2009年度 小麦畑におけるアブラムシ類捕食性天敵とそれらに対する殺虫剤散布の影響.
2008年度 たまねぎ病害虫の発生状況に基づく薬剤散布回数削減
2014年度 ナス科対抗植物の短期間栽培によるジャガイモシストセンチュウ密度低減
2008年度 各種病害虫に対するドリフト低減ノズルの防除効果
2007年度 たまねぎのネギアザミウマと白斑葉枯病の発生対応型防除法
2007年度 プラスチックカップを用いたジャガイモシストセンチュウの簡易検出・密度推定法
2006年度 有機栽培たまねぎの生産安定化
2002年度 マキバカスミカメの生態と小豆における防除対策
2002年度 ポテトサラダ用ばれいしょ新品種候補系統「F001」