所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 道南農業試験場 |
---|---|
肩書き | 研究主査 |
氏名 | 大久保 進一 |
連絡先(電話番号) | 0138-84-5871 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002414 |
URL |
http://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/dounan/ |
カテゴリ | 栽培技術 省力化 低コスト トマト その他の野菜 |
2021年度 養液栽培システム‘うぃずOne’によるトマト栽培法
2021年度 イチゴ‘とちおとめ’の促成栽培におけるクラウン加温の効果
2021年度 北海道の無加温パイプハウスにおける保温性に関する研究
2020年度 養液栽培システム‘うぃずOne’によるトマト栽培法
2019年度 単為結果性トマト品種の生育、収量および品種特性評価と摘果の影響
2015年度 湛液型簡易養液栽培によるリーフレタス栽培の可能性
2015年度 トマト湛液型簡易養液栽培におけるベッド被覆資材および冷却水循環の効果
2015年度 農学校1年1組 トマトの時間「種類と品種」
2015年度 農学校1年1組 トマトの時間
2015年度 高単価が期待できる9月に多収となるトマト3段どり栽培
2014年度 トマト3段どり栽培
2014年度 ミニトマトの夏期摘房と側枝利用
2014年度 トマト3段どり栽培 高単価が期待できる9月に出荷ピーク
2013年度 北海道の野菜作り.ヤーコン・根菜類.
2013年度 北海道の野菜作り.トマト(ミニ中玉を含む)・果菜類.
2013年度 北海道の野菜作り.溶液土耕と溶液栽培・栽培技術の基本.
2013年度 トマト1段密植栽培における葉数の違いが収量に及ぼす影響.
2013年度 タマネギポット育苗体系における水分撥水防止剤タワーインのかん水浸透効果.
2007年度 まさかりかぼちゃ及び札幌大球キャベツの特性
2006年度 トマト雨よけ夏秋どり作型におけるセル成型苗の直接定植条件
2006年度 夏秋期のケーキ用いちご新品種「道南29号」
2005年度 高品質で多収な網走管内向けいちご新品種「道南27号」
2004年度 中玉トマトの品種特性と房どり収穫
2002年度 新興トマト産地内における収益格差の要因と経営改善策