江部成彦

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 十勝農業試験場
肩書き 研究主幹
氏名 江部成彦
連絡先(電話番号) 0155-62-9836
所在都道府県名 北海道
見える化ID 002428
URL http://www2.hro.or.jp/rschr/rschr.php?epy_id=UmePDNYUqzGJCMz
カテゴリ いんげんまめ 栽培技術 ばれいしょ 品種

研究情報

2021年度   バレイショ新品種「コナユタカ」の育成

2019年度   インゲンマメ新品種「かちどき」の育成

2015年度   個別面接方式によるCV調査の回収率に関する研究 -十勝地域の農業景観を題材に-

2014年度   インゲンマメ新品種「福寿金時」の育成

2012年度   馬鈴しょ品種開発の経過と展望

2012年度   農学校1年1組馬鈴しょの時間:連載11 育種目標と育成までの流れ

2012年度   生食用馬鈴しょ品種「スノーマーチ」普及促進の取り組み

2011年度   ジャガイモ事典

2011年度   北海道の作物管理 第6章馬鈴しょ

2010年度   「コナユキ」(北育13号)-中晩生で品質に優れたシストセンチュウ抵抗性のでん粉原料用ばれいしょ品種-

2010年度   中晩生で品質に優れたシストセンチュウ抵抗性でん粉原料用ばれいしょ「北育13号」

2010年度   北海道立総合研究機構 北見農業試験場

2010年度   北見農業試験場におけるばれいしょ育種体制について

2010年度   中晩生で品質に優れたシストセンチュウ抵抗性でん粉原料用ばれいしょ「北育13号」

2010年度   黄化病抵抗性のいんげんまめ(金時類)新品種候補「十育B78号」

2010年度   黄化病抵抗性“極強”のいんげんまめ(金時類)新品種「十育B78号」

2009年度   平成21年度ばれいしょの生育概況について(網走管内).

2009年度   DNAマーカーを利用した黄化病抵抗性いんげんまめ(金時類)新品種「十育B78号」の育成.、

2009年度   加工用馬鈴しょにおけるソイルコンディショニング栽培の体系化技術

2008年度   平成20年の作柄を振り返る:馬鈴しょ・てん菜

2008年度   道東における秋播小麦栽培のポイント

2008年度   小麦収穫後の圃場管理について

2007年度   小麦収穫後の圃場管理について

2007年度   連続戻し交配とマーカー選抜によるインゲンマメ黄化病抵抗性系統の育成

2007年度   金時類の茎折れ症状および施肥反応について

2005年度   加工適性に優れる手亡新品種「絹てぼう」

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S