白矢 武士

所属機関名 新潟県農業総合研究所 作物研究センター
肩書き 主任研究員
氏名 白矢 武士
連絡先(電話番号) 0258-35-0836
所在都道府県名 新潟県
見える化ID 002740
URL http://www.ari.pref.niigata.jp/nourinsui/seikatop_index.html
カテゴリ 機能性 高温対策 栽培技術 水稲

研究情報

2019年度   空間解析による気象・土壌・作物データを用いた玄米品質の変動要因の解明

2015年度   Protein and gene expression analysis of rice grains under high temperature stress in rice variety ‘Koshihikari’ 

2015年度   稲の高温登熟障害発生を診断できる遺伝子発現マーカーの開発

2015年度   高温登熟下でコシヒカリの基部未熟粒率を減らす穂肥施用法

2015年度   コシヒカリの高温登熟下における品質向上のための水管理方法の検討

2015年度   水稲鉄コーティング種子の出芽速度に影響する要因

2015年度   稲の高温登熟障害発生を診断できる遺伝子発現マーカーの開発

2015年度   幼穂形成期の生育診断によるコシヒカリの籾数推定と穂肥施用法

2015年度   耕深及び栽植密度の差異がコシヒカリの収量・品質に及ぼす影響

2014年度   遺伝子発現マーカーによる稲高温登熟障害発生診断技術の開発

2014年度   高温登熟下におけるコシヒカリの玄米タンパク質含有率と外観品質および食味の関係

2014年度   遮根透水シートによる根域制御が水稲の品質に及ぼす影響

2014年度   高温登熟におけるコシヒカリの基部未熟粒を減らす穂肥方法

2014年度   なぜ夏の暑さは玄米を白く濁らせるのか?‐稲高温登熟の分子生理‐

2014年度   タイ製水稲葉色診断スマートフォンアプリケーションの本邦稲作への応用検討

2013年度   ゴルジ体/プラスチド型スーパーオキシドジスムターゼはイネ登熟期における高温ストレス耐性に関与する

2013年度   乳白米粒の澱粉・プロテオーム解析

2013年度   耕深・栽植密度の最適化による水稲の栽培管理技術の開発

2012年度   高温登熟により発生した白未熟米粒の定量的プロテオーム解析

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる