永井竜児

所属機関名 学校法人東海大学 東海大学
肩書き 准教授
氏名 永井竜児
連絡先(電話番号) 096-386-2692
所在都道府県名 熊本県
見える化ID 003337
URL http://www2.kuma.u-tokai.ac.jp/~rnagai/
カテゴリ 気候変動対策 機能性 機能性食品 品種 その他の野菜

研究情報

2015-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ミトコンドリア機能異常を指標とした新規生活習慣病予防食品の開発

2015-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   アルコール毒性の解明とその食品成分による予防

2012-2014年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   AGEs測定値を指標とした新規な食品の安全性および品質評価基準の確立

2012-2014年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   フマル酸による翻訳後修飾の抑制を指標とした最適な栄養バランスの検討

2009-2011年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   AGEs特異抗体を用いた糖代謝異常の早期検出とその治療に関する研究

2010-2011年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   メイラード反応生成物を指標とした成人病を検知する非侵襲検査システムの確立

2008-2009年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   7TMRIを用いた動脈硬化性病変の画像診断技術の開発

2006-2007年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   AGEによる生体蛋白の翻訳後修飾機構の検討とその臨床への応用

2004-2005年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   主要AGE構造体の同定とその臨床への応用

2000-2001年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   AGEとAGE受容体の生体内局在と医学的意義の検討

1998-2000年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   メイラード反応後期生成物(AGE)の構造と生物医学的意義に関する研究

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる