染谷信孝

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門
肩書き 上級研究員
氏名 染谷信孝
連絡先(電話番号) 029-838-6574
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000824
URL
カテゴリ 病害虫 キャベツ 生物的防除 トマト ばれいしょ 病害虫防除 野菜栽培 その他の野菜

研究情報

2014年度   ジャガイモ共生細菌間コミュニケーションを利用した植物病防除技術の開発

2013年度   Molecular characterization of the bacterial community in a potato phytosphere

2013年度   Bioactivities of natural O-prenylated phenylpropenes from Illicium anisatum leaves and its derivatives against spider mites and fungal pathogens

2013年度   Phenazine antibiotic production and antifungal activity are regulated by multiple quorum-sensing systems in Pseudomonas chlororaphis subsp. aurantiaca StFRB508

2012年度   AidC, a novel N-acylhomoserine lactonase from the potato root-associated CFB group bacteria, Chryseobacterium sp. StRB126

2012年度   Diversity and distribution of N-acylhomoserine lactone (AHL)-degrading and AHL-degrading gene (aiiM) in genus Microbacterium

2011年度   Genome sequence of Microbacterium testaceum StLB037, an N-acylhomoserine lactone-degrading bacterium isolated from the potato leaf.

2011年度   Complete genome sequence and characterization of the N-acylhomoserine lactone-degrading gene of the potato leaf-associated Solibacillus silvestris

2011年度   Degradation of N-acylhomoserine lactone quorum sensing signal molecules by potato root surface-associated Chryseobacterium strains

2010年度   蛍光性シュードモナスによるベニバナインゲンリゾクトニア根腐病菌の生育阻害および発病抑制効果

2010年度   Diversity of culturable chitinolytic bacteria from rhizospheres of agronomic plants in Japan

2010年度   AiiM, a novel N-acylhomoserine lactonase isolated from the leaf-associated bacteria Microbacterium testaceum

2009年度   植物病害の生物防除効果を左右する微生物間相互作用

2009年度   植物病害の生物防除資材としての抗菌物質産生細菌の効率的選抜

2009年度   Novel N-acylhomoserine lactone-degrading bacteria isolated from the leaf surface of Solanum tuberosum and their quoeum-quenching properties

2009年度   生物防除効果を左右する拮抗者-病原体間および-共生微生物間相互作用

2008年度   定量PCR法による土壌細菌の高精度モニタリングのための条件検討

2006年度   サトイモ(タイモ)立枯細菌病の病原としてのErwinia chrysanthemiおよびErwinia carotovora subsp. carotovora

2006年度   Pseudomonas syringae 群細菌にファゼオロトキシン産生の系譜

2006年度   拮抗細菌株の併用接種による生物防除効果の増強

2006年度   サトイモ(タイモ)立ち枯れ細菌病の病原としてのErwinia CrysanthemiおよびErwinia carotovora subsp. carotovora

2006年度   由来の異なるBurkholderia cepacia complex の各種植物病原菌に対する抗菌活性とダイズ根圏土壌および植物体での増殖

2006年度   Agrobacterium属およびRhizobium属細菌の多様性に関する分子進化学的研究

2006年度   AgrobacteriumおよびRhizobium属細菌の多様性に関する分子進化学的研究

2006年度   Pseudomonas syringae群細菌におけるファゼオロトキシン産生菌の系譜

2006年度   拮抗細菌株の併用接種による生物防除効果の増強

2000年度   Serratia marcescens B2株が産生するキチナーゼの抗菌活性について

2000年度   Serratia marcescens B2株が誘導するイネ植物のいもち病抵抗性

2000年度   Serratia marcescens B2株が誘導するイネ植物のいもち病抵抗性

2000年度   Serratia marcescens B2株が産生するキチナーゼの抗菌活性について

2012-2014年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ストレス耐性生物農薬候補菌のポテンシャル解析

2010-2012年   [独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業]   ジャガイモ表生微生物間相互作用の解明及びその生物防除利用

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる