所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 松山 秀一 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8249 |
所在都道府県名 | 栃木県 |
見える化ID | 000988 |
URL | |
カテゴリ | 肉牛 乳牛 繁殖性改善 |
2014年度 Successful nonsurgical transfer of bovine elongating conceptuses and its application to sexing.
2014年度 Interferon-tau attenuates uptake of nanoparticles and secretion of interleukin-1β in macrophages.
2013年度 Characteristics of bovine inner cell mass-derived cell lines and their fate in chimeric conceptuses
2012年度 異種間移植した子ウシ精巣組織における伸長精子細胞及び成熟精子の形成
2008年度 低栄養ストレスによる反芻動物生殖内分泌系の抑制メカニズム
2008年度 シバヤギ視床下部弓状核のメタスチンニューロンはGnRHパルス発生機構に関与する
2007年度 シバヤギ視床下部弓状核のメタスチンニューロンにおける多ニューロン発火活動の一過性上昇は黄体形成ホルモンのパルス状分泌に同期する
2007年度 ヒトメタスチン活性ペプチド(キスペプチン10)は去勢雄ウシのLH分泌を促進する
2006年度 既知個体および自身の映像がホルスタイン種去勢牛の隔離ストレス反応に及ぼす影響
2006年度 既知および自身の映像がホルスタイン去勢牛の隔離ストレス反応に及ぼす影響(短報)
2006年度 去勢雄ウシにおけるメタスチンの黄体形成ホルモン分泌促進作用
2006年度 シバヤギにおけるメタスチン脳室内投与はGnRHパルスジェネレーター活動の亢進を伴わずにLH分泌を促進する
2017年度 ゲノム編集を用いたウシ疾患原因遺伝子の修復
2015年度 ウシ伸長胚を利用した現場実施可能な雌雄産み分け技術
2014-2017年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ウシ人工栄養膜細胞株作出と特性評価およびこれを用いた体外着床モデルの構築
2015-2016年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ウシ子宮内膜再生メカニズムの解明
2013-2014年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 子宮内膜再生に寄与するウシ子宮内膜幹細胞の同定
2003-2004年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 反芻動物の生殖機能調節中枢機序における酢酸およびグルコースの役割の解明