タイトル | 渋皮剥皮性が優れ食味が優良な早生のクリ新品種「ぽろたん」 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 果樹研究所 |
研究期間 | 1991~2005 |
研究担当者 |
平林利郎 壽 和夫 齋藤寿広 澤村 豊 寺井理治 正田守幸 阿部和幸 佐藤義彦 髙田教臣 佐藤明彦 西端豊英 樫村芳記 鈴木勝征 木原武士 内田誠 小園照雄 福田博之 |
発行年度 | 2005 |
要約 | クリ新品種候補「ぽろたん」は、「550-40」に「丹沢」を交雑して育成した。早生で、渋皮剥皮性が優れ、同時期に熟する「国見」に較べ肉質が粉質で比重も高く、食味が優良である。 |
キーワード | クリ、渋皮剥皮性、早生、良食味、新品種 |
背景・ねらい | ニホングリは一般にチュウゴクグリに比べ大果であるが渋皮剥皮性が劣るため、これまで剥皮性が良く大果なクリ品種の育成が強く求められてきた。また、クリの早生品種は「丹沢」、「国見」が中心であり、これらの品種より食味が優れる早生品種の育成が望まれている。そこで、剥皮性が優れ、早生の良食味品種の育成を図った。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 加工 くり 栽培技術 新品種 品種 防除 良食味 |