要防除水準と各種病害虫防除技術の体系化によるコシヒカリ減農薬栽培

タイトル 要防除水準と各種病害虫防除技術の体系化によるコシヒカリ減農薬栽培
担当機関 新潟農総研
研究期間 2000~2003
研究担当者 堀 武志
黒田智久
石川浩司
佐々木行雄
小潟慶司
原澤良栄
発行年度 2003
要約 新潟県のコシヒカリ栽培において、無病化種子あるいは種子温湯浸漬等の種子消毒剤代替技術と、いもち病抵抗性コシヒカリ同質遺伝子系統、さらに要防除水準に基づいた病害虫防除要否判断などを組み合わせることで、平年並の病害虫発生量であれば、農薬使用量を半減することが出来る。
キーワード イネ、コシヒカリ、要防除水準、無病化種子、種子温湯浸漬、いもち病抵抗性同質遺伝子系統、減農薬
背景・ねらい 水稲病害虫防除において、農薬使用量の一層の削減が課題となっている。現在、減農薬に適した病害虫防除技術について開発が進んでいるが、個々の技術を体系化した場合の農薬使用量の低減効果は明らかでない。そこで、水稲各種病害虫の要防除水準を中心とする減農薬防除技術を体系化し、農薬使用量低減効果を実証する。
成果の内容・特徴 1.
無病化種子(人工玄米被膜種子)あるいは種子温湯浸漬により、種子消毒剤の使用を省略できる。さらに、いもち病抵抗性コシヒカリ同質遺伝子系統により、いもち病防除回数を削減できる。
2.
本田期の病害虫防除要否を要防除水準に基づき判断することで、平年並の発生量であれば防除回数を削減できる。
3.
新潟県のコシヒカリ栽培においてこれらの技術を組み合わせることにより、病害虫の発生量が平年並であれば、殺菌剤・殺虫剤の使用成分量・使用回数等を慣行の半分程度に削減できる。
成果の活用面・留意点 1.
無病化種子については実用化段階までは達していない。
2.
種子温湯浸漬は60℃10~15分間処理とし、専用の機器を用いて浸漬処理する。保菌程度の高い種子を使うと防除効果が不十分な場合がある。
3.
コシヒカリ同質遺伝子系統については平成17年に新潟県内で導入予定であり、いもち病少発生地においてコシヒカリ同質遺伝子系統を導入した場合、一層の減農薬が図れる。
4.
要防除水準(新潟県農作物病害虫雑草防除指針参照)の活用による農薬使用量低減効果は地域・年次により異なる。
図表1 217534-1.gif
図表2 217534-2.gif
図表3 217534-3.gif
カテゴリ 病害虫 いもち病 害虫 雑草 種子消毒 水稲 抵抗性 農薬 病害虫防除 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる