タイトル | オカラ・廃タマネギ炭化物の肥効特性と利用法 |
---|---|
担当機関 | 兵庫農総セ |
研究期間 | 2003~2005 |
研究担当者 |
永井耕介 河野 哲 吉倉惇一郎 小林尚司 渡辺和彦 牧 浩之 |
発行年度 | 2005 |
要約 | 有効なリサイクルの手だての少ない、廃タマネギ、オカラの炭化による施用効果を明らかにした。これら炭化物は窒素、リン、カリウム、カルシウム及びマグネシウム含有率が高く、木炭に期待される保水性・排水性の向上に加え肥効の期待できる炭化物となるが、窒素の可給性は極めて低い。 |
背景・ねらい | 資源循環型社会の実現に向け、各種リサイクル法が法制化され、廃棄物の再資源化が強く求められている。兵庫県においても食品産業からオカラ(約25000t/年)が、農業からはタマネギ残さ(約13000t/年)等が廃棄物として発生し、そのほとんどはリサイクルされることなく廃棄されている。本課題ではこれら廃棄物や副産物を炭化し、肥料成分、土壌改良等の性質を解明して、農業資材としての再利用法の確立を目指す。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 肥料 こまつな たまねぎ 土壌改良 排水性 |