タイトル | 赤米品種「ベニロマン」に含まれる抗酸化性物質プロアントシアニジン |
---|---|
担当機関 | (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター |
研究期間 | 1998~2001 |
研究担当者 |
岡本正弘 沖 智之 梶 亮太 古田 收 溝淵律子 佐藤哲生 須田郁夫 西場洋一 増田真美 平林秀介(作物研) |
発行年度 | 2001 |
要約 | 赤米品種「ベニロマン」のアセトン抽出液は、白米・紫黒米のアセトン抽出液よりも高い抗酸化活性を示す。抗酸化活性を示す主要成分はプロアントシアニジンと推定され、このプロアントシアニジンは種子島在来の熱帯ジャポニカ型赤米にも含まれている。 |
キーワード | 赤米、プロアントシアニジン、抗酸化性物質 |
背景・ねらい | 近年の健康食品ブームを受け、赤米は古代から受け継がれてきた健康食材として消費者・実需者から注目されている。この赤米を高付加価値し、需要の促進を図る目的で、赤米に特異的に含まれる抗酸化性物質の検索・評価を行う。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 機能性物質プロアントシアニジンが、「ベニロマン」・「種子島在来の熱帯ジャポニカ型赤米」に含まれているという情報は、赤米の利用拡大や新規高付加価値赤米の育種等に有用である。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 育種 機能性 くり 高付加価値 品種 |