タイトル | 官能評価のための日本語テクスチャー用語リスト |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 |
研究期間 | 2004~2006 |
研究担当者 |
阿久澤さゆり(東京農大) 井奥加奈(大阪教育大) 山野善正(おいしさの科学研) 神山かおる 西成勝好(大阪市大) 早川文代 馬場康維(統計数理研) 風見由香利 米田千恵(千葉大) 齋藤昌義(国際農研) |
発行年度 | 2006 |
要約 | アンケート等によって得た日本語テクスチャー用語リストは445語から構成される。このうち、都市部消費者へのアンケートによって明らかにされた「消費者の語彙」は135語である。これらは、分析型および嗜好型官能評価の際の用語選定に活用できる。 |
キーワード | 官能評価、用語、テクスチャー、分析型パネル、消費者パネル |
背景・ねらい | 官能評価においては「かたい」「こく」等、評価用語の選択は結果に大きく影響する。特に、テクスチャーは味や匂いのような標準物質の設定が難しいことから、用語の重要性が大きく、評価用語の選定は実験者および評価者の大きな負担となっている。そこで、テクスチャー評価の際に活用できる「用語リスト」を作成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 農林水産業、食品産業等、食に関する様々な分野において、分析型および嗜好型パネルの官能評価の用語選定、用語の定義づけの際に参照できる。さらに、消費者への情報発信の際の用語選定にも活用できる。 |
図表1 | ![]() |