トウモロコシごま葉枯病の圃場抵抗性に関与するQTL

タイトル トウモロコシごま葉枯病の圃場抵抗性に関与するQTL
担当機関 (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 畜産草地研究所
研究期間 2001~2003
研究担当者 村木正則
黄川田智洋
間野吉郎
池田成志(元日本草地畜産種子協会)
大同久明
伊東栄作
高溝正
発行年度 2003
要約 トウモロコシごま葉枯病の圃場抵抗性には少なくとも2つのQTLが関与しており、第10染色体のQTLが最も効果が大きい。QTL近傍のDNAマーカーを選抜マーカーの開発に利用できる。
キーワード トウモロコシ、ごま葉枯病、QTL、抵抗性、飼料作物育種
背景・ねらい ごま葉枯病は日本のトウモロコシ栽培における重要病害の1つで、抵抗性遺伝子として主働遺伝子であるrhm遺伝子の存在が知られている。しかしながら、rhm遺伝子の効果は絹糸抽出期以降十分ではなく、本遺伝子だけで高度抵抗性系統を育成することは難しい。一方、ごま葉枯病には圃場抵抗性の存在が知られており、抵抗性の変異も大きい。そこで、トウモロコシごま葉枯病の圃場抵抗性に関与する量的形質遺伝子座(QTL)を明らかにし、DNAマーカーの開発及び効率的な抵抗性品種の作出に資する。
成果の内容・特徴 1.
ごま葉枯病抵抗性極弱の自殖系統B73と抵抗性強の自殖系統Na28との交配F1に由来する組換え近交系(RILs)92系統のごま葉枯病罹病指数は連続変異を示し、解析集団のごま葉枯病抵抗性は量的形質である(図1)。
2.
Na28のごま葉枯病抵抗性には少なくとも2つのQTLが関与しており、最も効果の大きいQTLは第10染色体に位置し、ごま葉枯病の罹病指数を0.40低下させる(図2、3)。
3.
検出されたQTLは、第6染色体短腕末端(bin6.00)に座乗するrhm遺伝子座とは異なる位置に座乗し、Na28のごま葉枯病抵抗性は圃場抵抗性による(図2、3)。
成果の活用面・留意点 1.
QTL近傍のDNAマーカーは、ごま葉枯病抵抗性の詳細な連鎖解析及び遺伝解析のための母材育成に利用できる。
2.
RILsによる解析のため優性効果はわからない。
図表1 226515-1.gif
カテゴリ 育種 ごま 飼料作物 DNAマーカー 抵抗性 抵抗性遺伝子 抵抗性品種 とうもろこし

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる