間野吉郎

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門
肩書き ユニット長
氏名 間野吉郎
連絡先(電話番号) 029-838-8249
所在都道府県名 栃木県
見える化ID 000938
URL http://researchmap.jp/read0085748
http://aob.oxfordjournals.org/content/112/6/1125.abstract?sid=dd84aecd-b8c5-4e5d-b1da-0c118cc34187
カテゴリ 大麦 飼料作物 耐湿性 DNAマーカー とうもろこし

研究情報

2014年度   Flooding tolerance in maize (Zea mays subsp. mays) F1 hybrids containing a QTL introgressed from teosinte (Zea nicaraguensis)

2013年度   Flooding tolerance in interspecific introgression lines containing chromosome segments from teosinte (Zea nicaraguensis) in maize (Zea mays ssp. mays)

2013年度   Relationship between constitutive root aerenchyma formation and flooding tolerance in Zea nicaraguensis

2012年度   Variation in root aerenchyma and selection for lines with a high degree of aerenchyma formation in a rare teosinte,Zea nicaraguensis.

2011年度   Construction of intraspecific linkage maps and QTL mapping for the capacity to form constitutive root aerenchyma in teosinte “Zea nicaraguensis”

2011年度   Accurate evaluation and verification of varietal ranking for flooding tolerance at the seedling stage in barley (Hordeum vulgare L.)

2010年度   サイレージ用トウモロコシ(Zea mays L.)市販品種の幼苗期における耐湿性の差異

2009年度   植物の根に関する諸問題 [185] -イネ科作物の耐湿性と根の通気組織に関する共同研究-

2009年度   イネ科作物の耐湿性研究の現状と今後の展開方向

2009年度   サイレージ用トウモロコシ(Zea mays L.)市販品種の幼苗期における耐湿性の差異

2007年度   QTL mapping of root angle in F2 populations from maize ‘B73’ x teosinte ‘Zea luxurians’

2007年度   A linkage map of maize x teosinte Zea luxurians and identification of QTLs controlling root aerenchyma formation

2007年度   QTL mapping of root aerenchyma formation in seedlings of a maize x rare teosinte 'Zea nicaraguensis' cross.

2005年度   オオムギ小穂非脱落性遺伝子のゲノム解析

2004年度   トウモロコシとテオシント幼植物において湛水条件下で地表に生じる不定根量の系統変異と遺伝解析.

2004年度   トウモロコシとテオシントの幼植物における湛水条件下での地表の不定根形成の系統変異と遺伝解析

2004年度   オオムギ小穂非脱落性遺伝子を含むゲノム領域の分子進化系統解析

2004年度   オオムギ小穂非脱落性遺伝子のゲノム解析

2002年度   トウモロコシ自殖系統の幼植物における耐湿性の遺伝資源の検索

2002年度   雄性不稔トールフェスクの育成4.開花期と種子稔性の選抜

2002年度   Genetic analysis of opened and closed types of flowering in barley

2002年度   イタリアンライグラスにおける冠さび病抵抗性遺伝子の連鎖解析

2002年度   イネ培養細胞由来変異ALS遺伝子を導入したトールフェスクとペレニアルライグラスの形質転換体作出

2002年度   とうもろこしのショ糖リン酸合成酵素(SPS)遺伝子を導入した組換えトールフェスクの安全性評価について 

2002年度   雄性不稔トールフェスクの育成3.BC7とBC8での花粉稔性と種子収量

2002年度   トウモロコシ自殖系統における発芽前耐水性および幼植物耐湿性の変異

2002年度   パーティクルガンによるスーダングラスの組換え体作出

2002年度   アグロバクテリウムによるトールフェスクとペレニアルライグラスの形質転換

2002年度   RGA-STSマーカーのトウモロコシごま葉枯病圃場抵抗性解析集団へのマッピング

2002年度   交雑及び分子・細胞遺伝学的手法によるPanicum coloratum系統の遺伝的関係の解析

2001年度   イタリアンライグラスとオーチャードグラスの属間F1雑種の作出

2001年度   とうもろこしの蔗糖リン酸合成酵素遺伝子を導入したトールフェスク形質転換体の諸特性について

2001年度   増幅断片長多型(AFLP)法を用いたイタリアンライグラス高密度連鎖地図

2001年度   小型ゲルと銀染色を用いた簡易AFLP法

2001年度   コムギの発芽時と幼植物における耐塩性遺伝資源の検索

2001年度   小型ゲルと銀染色を用いた簡易AFLP法

2000年度   Map construction of sequence-tagged sites (STSs) in barley (Hordeum vulgare L.)

2000年度   Mapping QTL's for tissue culture traits in barley.

2000年度   A simple AFLP system using small gel plates and its application to the map construction in barley.

2000年度   Simple and efficient AFLP system and application for rapid construction of an STS-AFLP map of barley (Hordeum vulgare L.)

2000年度   オオムギのmsm1細胞質雄性不稔に対する稔性回復遺伝子Rfm1のマッピング

2000年度   Sequence-tagged sites for barley genome mapping.

2015年度   近縁野生種由来の耐湿性を持つトウモロコシ新品種「那交907号」

2015年度   近縁野生種由来の耐湿性遺伝子を持つトウモロコシ新親自殖系統「Na110」

2015年度   トウモロコシの耐湿性育種に利用可能な湛水・還元耐性に関与する遺伝子座

2010年度   トウモロコシ品種の耐湿性と畝立て播種及び肥効調節型肥料の湿害軽減効果

2007年度   テオシントの不定根形成能遺伝子を持つトウモロコシ準同質遺伝子系統

2006年度   サイレージ用トウモロコシ市販品種における種子の冠水抵抗性の品種間差異

2005年度   イタリアンライグラスのアクチン遺伝子からの新規プロモーター単離

2005年度   アグロバクテリウム法に適したトールフェスク等牧草類の遺伝子型の獲得

2003年度   トウモロコシの近縁種テオシントが持つ耐湿性遺伝子のマッピング

2003年度   花粉を飛散させないトールフェスク新品種候補「MST1」

2003年度   イタリアンライグラスの冠さび病抵抗性主働遺伝子の同定

2003年度   トウモロコシの近縁種テオシントが持つ耐湿性遺伝子のマッピング

2003年度   イネキチナーゼ遺伝子の導入により冠さび病抵抗性が付与された形質転換イタリアンライグラスの作出

2003年度   トウモロコシごま葉枯病の圃場抵抗性に関与するQTL

2003年度   イネキチナーゼ遺伝子を導入したイタリアンライグラス形質転換体の作出

2003年度   トウモロコシごま葉枯病の圃場抵抗性に関与するQTL

2001年度   イタリアンライグラスで開発されたSSRマーカー

2000年度   増幅断片長多型(AFLP)法を用いたイタリアンライグラス高密度連鎖地図

2000年度   花粉症を起こさないトールフェスク

2015-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   トウモロコシの耐湿性強化に寄与する酸素漏出バリアの形成機構の解明

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる