タイトル | QTL解析により同定されたダイズ耐冷性に関する遺伝子座 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 北海道農業研究センター |
研究期間 | 2002~2004 |
研究担当者 |
船附秀行 川口健太郎 松葉修一 佐藤 裕 石本政男 |
発行年度 | 2004 |
要約 | ダイズ品種「ハヤヒカリ」に由来する耐冷性に関する遺伝子は、熟性遺伝子座の座乗する3つのゲノム領域近傍に存在し、すべてが「ハヤヒカリ」型になった場合、強い耐冷性を示す。 |
キーワード | ダイズ、冷害、マーカー育種、耐冷性、早晩性、QTL解析 |
背景・ねらい | 分子マーカーを用いたQTL解析は、イネにおいて耐冷性関連遺伝子座の特定に有効な手段であることが実証されているが、ダイズの耐冷性については、試みられたことがなかった。そこで、北海道で最も耐冷性の強い品種の一つである「ハヤヒカリ」と、北海道の基幹品種である「トヨムスメ」の交雑後代の組み換え型自殖系統(RIL)について、人工気象室における耐冷性検定とDNAマーカーによるジェノタイピングを行い、ダイズの子実重レベルでの耐冷性に関する遺伝子座を同定し、耐冷性育種の効率化に資することを目的とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 育種 大豆 DNAマーカー 凍害 品種 |