タイトル | 赤肉で加工適性を有する暖地向けばれいしょ新品種「西海31号」 |
---|---|
担当機関 | 長崎県総農林試 |
研究期間 | 1999~2005 |
研究担当者 |
田宮誠司 向島信洋 森一幸 中尾敬 |
発行年度 | 2005 |
要約 | ばれいしょ「西海31号」はアントシアニン色素を含有しいもの肉色は赤色である。ポテトチップなどの油加工適性があり、でん粉価が暖地にしては高く、暖地二期作栽培に適する品種である。 |
キーワード | ジャガイモ、アントシアニン、加工適性、暖地二期作栽培、高でん粉 |
背景・ねらい | 国産ばれいしょの需要拡大のために、機能性が期待されるアントシアニン色素を含み、肉色の赤い品種が北海道農業研究センターで育成され、加工原料用として利用されている。しかし、北海道などの一期作産のばれいしょだけでは、6月から7月にかけて原料の供給ができない。そこで、暖地二期作栽培に適した赤肉ばれいしょ品種を育成し、一期作産と組み合わせた周年供給を可能とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 加工 加工適性 機能性 需要拡大 新品種 抵抗性 春作 ばれいしょ 品種 防除 |