ロールベールの計量・搬送を軽労化するロールベール用クランプ

タイトル ロールベールの計量・搬送を軽労化するロールベール用クランプ
担当機関 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所
研究期間 2006~2008
研究担当者 喜田環樹
浦川修司
重田一人
松尾守展
発行年度 2008
要約 ロールベールを垂直に持ち上げ可能なクランプとホイスト秤による計量・運搬装置。クレーン付トラックに懸架することで、クレーン付トラック1台でロールベールの保管場所や圃場においてロールベールの重さを計りながら、積み込み・積み下ろしできる。
キーワード ロールベール、計量、ハンドリング、クレーン付トラック
背景・ねらい ロールベール調製は自給飼料作物の収穫調製において広く普及している。近年は飼料イネ生産現場等で、畜産農家の圃場以外でのロールベール調製も増えつつあり、広域流通が課題となっている。ロールベールのハンドリングは、ベールグラブを用いることが一般的であるが、ベールグラブを持たない農家や、遠隔圃場からのロールベール搬送のようにベールグラブ付作業機の輸送が必要な場面等で、簡便な搬送手法が求められている。また一部飼料イネ生産現場においては、ロールベールの重さから耕種農家への支払額を算定しており、圃場でロールベール計量できる手法が必要とされている。そこで懸架式機構を用いたロールベール用クランプ(以下クランプと略記)とホイスト秤によるロールベールの計量・搬送の軽労化手法を開発する。
成果の内容・特徴
  1. クレーンや重機に懸架して利用するクランプである。直径110cm(ロールベーラ成形室直径100cm)のロールベールのサイズに合わせて、クランプの把持幅・把持深さ・把持部を拡張している(表1、図1)。ロールベールを垂直に持ち上げることができる。ハンドリングによるロールベールの変形は少なく、ラップフィルムを傷つけることなく搬送できる。
  2. 懸架したクランプをロールベールの上部から、クランプの接触板がロールベール上面に接するまで降下させてから、ストッパを解除してクランプを持ち上げると把持部がロールベールを挟み込み、ロールベールを垂直に持ち上げる。次にクレーンで移動してから全体を降下させ、ロールベールが接地後さらに接触板がロールベール上面に接するまで降下させると、ストッパがロックされ、クランプが開口した状態となる(図1)。縦置き・横置きのロールベールを把持でき、2段積み降ろしも可能である。
  3. クレーン付トラックのクレーンとクランプの間にホイスト秤を挟むことで、ロールベールの保管場所や遠隔圃場において、クレーン付トラック1台でロールベールの重さを計りながら、トラック荷台にロールベールを積み込み・積み下ろしできる(図2)。
成果の活用面・留意点
  1. ベールグラブがない状況下で、牧草・飼料イネ・トウモロコシ・TMR等のロールベールを計量・搬送できる。
  2. 飼料イネ生産圃場等でのロールベールの計量・搬出作業での利用や、TMRセンタ等でのロールベールの計量・搬送作業での利用が想定される。
  3. 本手法では、玉掛け技能・小型移動式クレーン運転の資格が必要で、作業の際はクレーン付トラックの揚荷能力と安全確保に留意する必要がある。
  4. 平成19年度畜産草地研究成果情報のクランプ(直径90cm用)を既存の特許に抵触しない構造として開発したものであり、平成21年度内に市販化の予定である。
図表1 227207-1.gif
図表2 227207-2.jpg
図表3 227207-3.gif
カテゴリ 軽労化 市販化 飼料作物 とうもろこし 輸送

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる