タイトル | 農村観光周遊行動を規定する要因の抽出 |
---|---|
担当機関 | (独)農業工学研究所 |
研究期間 | 2002~2004 |
研究担当者 |
蘭 嘉宜 合崎英男 國光洋二 遠藤和子 |
発行年度 | 2004 |
要約 | 観光客に対するアンケート調査を分析したところ、農村観光周遊行動を規定する要因として、観光客の年齢層、グループの同行者、観光スポットでの活動、観光スポットの情報媒体があげられる。 |
キーワード | |
背景・ねらい | 農村空間を都市住民の観光の場として整備するためには、観光行動が複数の観光スポットに立ち寄る周遊性を有していることから、周遊性を考慮した整備が重要である。茨城県北部の中山間地域、奥久慈地域を事例として(図1)、観光客を対象に立ち寄り個所等のアンケート調査を実施し、観光周遊行動を規定する要因を抽出した。 |
成果の内容・特徴 | アンケート調査で得られた661グループの周遊行動データを分析して、次の4つの規定要因を抽出した。
|
成果の活用面・留意点 | 農村観光振興計画を立案する際の参考になる。周遊行動の規定要因には地域性があると考えられ、分析事例を増やすことが望ましい。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
カテゴリ | 茶 中山間地域 |