タイトル | 大麦の加熱褐変に関係する穀粒中のポリフェノール含量の品種間差異 |
---|---|
担当機関 | 四国農業試験場 |
研究期間 | 1999~2000 |
研究担当者 |
松中仁 神山紀子(品質評価研) 土井芳憲 藤田雅也 武田和義(岡大資生研) |
発行年度 | 2000 |
要約 | 大麦の加熱褐変に関係する穀粒中のポリフェノール含量は、0.19~0.75mg/gの品種間差異があり、日本や朝鮮半島の裸麦品種のポリフェノール含量が低い。低ポリフェノール遺伝資源には、プロアントシアニジンフリー突然変異と異なる在来種が含まれる。 |
背景・ねらい | 大麦を加工調理する場合、麦飯や麺類にみられるように加熱処理によって褐変し、外観が悪くなることが問題点の一つである。この加熱による褐変は、主に穀粒中に含まれるポリフェノールによるものと考えられることから、加熱による褐変の少ない裸麦品種育成のため、穀粒中のポリフェノール含量の品種間差異を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 育種 遺伝資源 大麦 加工 品種 |