松中 仁

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
肩書き 研究員
氏名 松中 仁
連絡先(電話番号) 096-242-7682
所在都道府県名 福岡県
見える化ID 000525
URL
カテゴリ 育種 遺伝資源 遺伝子マーカー開発 遺伝的形質 気候変動対策 ゲノム育種 硬質小麦品種 高収量品種 小麦 栽培技術 新品種 新品種育成 多収性 抵抗性 抵抗性遺伝子 品種 品種開発 品種改良

研究情報

2021年度   加熱後の褐変程度が小さく多収で穂発芽耐性が強化された二条オオムギ新品種「しらゆり二条」の育成

2021年度   加熱後の褐変程度が小さく多収で穂発芽耐性が強化された二条オオムギ新品種「しらゆり二条」の育成

2014年度   硝子率が低く精麦品質が優れる早生・多収の裸麦品種「ハルヒメボシ」

2014年度   Growth and Yield Properties of Near-Isogenic Wheat Lines Carrying Different Photoperiodic Response Genes

2014年度   Molecular and genealogical analysis of grain dormancy in Japanese wheat varieties, with specific focus on MOTHER OF FT AND TFL1 on chromosome 3A

2014年度   長崎ちゃんぽん用硬質小麦新品種「長崎W2号」の育成

2014年度   Growth and Yield Properties of Near-Isogenic Wheat Lines Carrying Different Photoperiodic Response Genes.

2013年度   Distribution of photoperiod-insensitive allele Ppd-A1a and its effect on heading time in Japanese wheat cultivars

2013年度   Minor differences in anther extrusion affect resistance to Fusarium head blight in wheat

2013年度   Isolation of a wheat (Triticum aestivum L.) mutant in ABA 8’-hydroxylase gene: effect of reduced ABA catabolism on germination inhibition under field condition

2013年度   硝子率が低く精麦品質が優れる早生・多収の裸麦新品種「ハルヒメボシ」の育成

2012年度   閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9号」(赤かび系3号)の育成

2012年度   Minor differences in anther extrusion affect resistance to Fusarium head blight in wheat

2012年度   試料粉砕を省いた小麦原粒灰分の簡易省力測定法

2012年度   多収で主要な縞萎縮病ウィルス系統に抵抗性の二条大麦新品種「西海皮69号」

2011年度   閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9号」(赤かび系3号)の育成

2011年度   閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9 号」(赤かび系3 号)の育成

2011年度   ハルヒメボシ

2011年度   Distribution of photoperiod-insensitive alleles Ppd-B1a and Ppd-D1a and their effect on heading time in Japanese wheat cultivars

2011年度   Breeding of Kirari-mochi: A new two-rowed waxy hull-less barley cultivar with superior quality characteristics

2011年度   早生で製麺性の優れた硬質小麦新品種「あおばの恋」の育成

2011年度   Novel QTLs for growth angle of seminal roots in wheat (Triticum aestivum L.)

2011年度   Differences in Cadmium Accumulation and Root Morphology in Seedlings of Japanese Wheat Varieties with Distinctive Grain Cadmium Concentration

2010年度   閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9号」

2009年度   大粒で主要病害に強い日本初の実用二条裸麦品種「ユメサキボシ」の育成

2009年度   尿素の葉面散布がパン用コムギ品種「ミナミノカオリ」のグルテンの質・量および生地物性に及ぼす影響

2009年度   パン用コムギ品種「ミナミノカオリ」の収穫時期が製粉性、生地物性および製パン適性に及ぼす影響

2008年度   早播がパン用コムギ品種「ミナミノカオリ」の生地物性および製パン適性に及ぼす影響

2008年度   早播がパン用コムギ品種「ミナミノカオリ」の生地物性および製パン適性に及ぼす影響

2008年度   硬質、高製粉歩留で麺の食感が優れる小麦認定品種候補「あおばの恋」

2008年度   大粒で主要病害に強い日本初の二条裸麦品種「ユメサキボシ」

2008年度   温暖地向け硬質コムギ品種における中華麺適性と小麦粉特性との関係

2008年度   製パン適性をもつ温暖地向け硬質小麦新品種「ユメシホウ」の育成

2008年度   Cadmium concentration in grains of Japanese wheat cultivars: Genotypic difference and relationship with agronomic characteristics

2007年度   製パン適性をもつ温暖地向け硬質小麦新品種「ユメシホウ」

2007年度   あおばの恋

2007年度   ユメシホウ

2007年度   コムギ春播性遺伝子に関する準同質遺伝子系統群の生育および収量特性

2006年度   多収で精麦品質に優れる裸麦新品種「トヨノカゼ」の育成

2006年度   収量性および製粉性が改善されたもち性小麦新品種「うららもち」の育成

2005年度   小麦農林糯163号

2005年度   トヨノカゼ

2005年度   うららもち

2005年度   収量性および製粉性が改善されたもち性小麦新品種「うららもち」

2005年度   多収で、精麦品質に優れる裸麦新品種「トヨノカゼ」

2005年度   裸麦農林34号

2003年度   温暖地向け硬質小麦新品種「タマイズミ」の育成

2002年度   オオムギのモチ性とポリフェノール含量及び加熱後褐変との関係

2002年度   大麦粉ペーストの加熱褐変における金属塩の影響

2002年度   裸麦育種における精麦および味噌の食味試験について

2002年度   耐倒伏高品質裸麦品種「マンテンボシ」の育成

2002年度   四国研究センターの裸麦育種の現況について

2002年度   裸麦育種搗精試験における白度について

2002年度   裸麦新品種「マンテンボシ」

2002年度   タマイズミ

2002年度   耐倒伏高品質裸麦新品種「マンテンボシ」の育成

2002年度   大麦ペーストの加熱後褐変における無機元素の影響

2001年度   マンテンボシ

2001年度   大麦ポリフェノールの加熱と酸化による褐変反応の相違

2001年度   大麦における加熱後色相の少量検定法について

2001年度   異なる施肥水準における大麦の粒重分布

2000年度   耐倒伏性の異なる裸麦における稈諸形質の変異

2021年度   炊飯後の褐変程度が小さく穂発芽性が改良されたもち性二条大麦新品種「きぬもち二条」

2020年度   九州北部2年4作(稲・麦・大豆・麦)大規模水田スマート一貫体系の作業モデル(案)

2020年度   でんぷん老化が遅延するめん用小麦新品種「にしのやわら」

2018年度   コムギ春播性遺伝子Vrn-D1の準同質遺伝子系統の発育および収量特性

2017年度   フランスパン加工適性が高い暖地・温暖地向け準強力小麦新品種「さちかおり」

2017年度   暖地・温暖地向けのもち性二条大麦新品種「くすもち二条」

2017年度   炊飯後に褐変しにくく、食味に優れる二条裸麦品種「キラリモチ」

2014年度   コムギ日長反応性遺伝子Ppd-B1及びPpd-D1の生育と収量への影響

2014年度   硝子率が低く精麦品質が優れる早生・多収の裸麦品種「ハルヒメボシ」

2013年度   アブシジン酸代謝酵素遺伝子の変異集積はコムギの穂発芽耐性を向上させる

2013年度   穂発芽に強く製粉性が優れる長崎ちゃんぽん用硬質小麦新品種「長崎W2号」

2012年度   多収で主要な縞萎縮ウイルス系統に抵抗性の二条大麦新品種「はるか二条」

2012年度   試料粉砕を省いた小麦原粒灰分の簡易省力測定法

2011年度   硝子率が低く精麦品質が優れる早生・多収の裸麦新品種「ハルヒメボシ」

2011年度   コムギの根系形態はカドミウムの吸収量に影響する

2010年度   早生で穂発芽に強い日本麺用小麦新品種「ふくあかり」

2010年度   アブシジン酸分解酵素遺伝子変異の利用によるコムギ種子の発芽抑制

2010年度   閉花性で赤かび病抵抗性に優れる「小麦中間母本農9号」

2010年度   「きたほなみ」から高製粉性を導入した暖地向け小麦系統の開発

2009年度   炊飯後に褐変しにくく、食味に優れる二条裸麦新品種「キラリモチ」

2008年度   硬質、高製粉歩留で麺の食感が優れる小麦認定品種候補「あおばの恋」

2008年度   温暖地における穂発芽極難コムギ系統の安定した評価法の確立

2008年度   硬質小麦のピュロインドリン遺伝子型は子実硬度や加工適性に影響する

2008年度   大粒で主要病害に強い日本初の二条裸麦品種「ユメサキボシ」

2007年度   製パン適性をもつ温暖地向け硬質小麦新品種「ユメシホウ」

2007年度   早生で縞萎縮病および穂発芽に強い麺用硬質小麦新品種「あおばの恋」

2007年度   発芽指数によるコムギ農林登録品種の種子休眠性の網羅的比較

2005年度   多収で、精麦品質に優れる裸麦新品種「トヨノカゼ」

2005年度   収量性および製粉性が改善されたもち性小麦新品種「うららもち」

2004年度   小麦遺伝資源「U24」の閉花受粉性の遺伝様式

2004年度   小麦遺伝資源「U24」の閉花受粉性の遺伝様式

2003年度   大麦の加熱後褐変を促進する金属と低滅する金属

2002年度   醤油・中華めん用硬質小麦新品種「タマイズミ」

2002年度   大麦の加熱後褐変を促進する金属と低減する金属

2002年度   大麦における加熱後褐変の少量検定法

2001年度   整粒歩合高く粒揃い良く倒伏に強い裸麦新品種「マンネンボシ」

2000年度   大麦の加熱褐変に関係する穀粒中のポリフェノール含量の品種間差異

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる