タイトル | キノコ内で有用タンパク質を強力に生産するための発現ベクター |
---|---|
担当機関 | (独)農業技術研究機構 東北農業研究センター |
研究期間 | 2001~2003 |
研究担当者 |
山岸賢治 木村俊之 鈴木雅博 中村 洋 新本洋士 |
発行年度 | 2001 |
要約 | キノコで強く発現する遺伝子群のプロモーター、ターミネーターを組み込んだ発現ベクター3種類を新たに構築し、大量に有用タンパク質を生産する手法を提供する。この発現ベクターを用いることにより、キノコの性質を変化させ、有用酵素等を多量に生産することが可能となる。 |
キーワード | キノコ、有用タンパク質生産、遺伝子発現ベクター |
背景・ねらい | 東北地方は季節による気温変化が著しいため、他地域以上に多種多様なキノコが山野に自生している。一部のキノコには、レクチンなど抗ガン作用を持つタンパク質、ダイオキシン、リグニン、農薬等の複雑な化学物質を分解する酵素を作り出す能力がある。しかし、そのような有用タンパク質の生産量は少ない。そこで、キノコ類におけるモデル生物であるスエヒロタケを素材として、任意の有用タンパク質をキノコ内で大量に生産することが可能な、遺伝子発現ベクターを提供する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 農薬 |