代かき同時土中点播機の播種ロール改良による寒冷地水稲の苗立数確保

タイトル 代かき同時土中点播機の播種ロール改良による寒冷地水稲の苗立数確保
担当機関 青森農試
研究期間 1999~2002
研究担当者 野沢智裕
境谷栄二
菊池晴志
発行年度 2002
要約 市販の打込み式代かき同時土中点播機に搭載されている播種ロールのセル寸法を拡大して1株播種粒数を増加することで、寒冷地北部における適正苗立数の確保が可能になる。
キーワード 水稲湛水直播、打込み式代かき同時土中点播、播種ロール、播種粒数、苗立数、寒冷地北部
背景・ねらい 寒冷地北部における水稲湛水直播栽培では、苗立率が暖地に比べて低いために、市販の打込み式代かき同時土中点播機に搭載されている播種ロールでは適正苗立数が得られず、収量の向上と安定化が困難である。作業能率を考慮すると栽植株数の増加による苗立数の確保には限界があるため、播種ロールのセル寸法を拡大して1株播種粒数を増加させることにより適正苗立数を確保し、生育の安定化と収量の向上を図る。
成果の内容・特徴 1.
代かき同時土中点播機の播種ロールに、図1に示したようなセル開口部を削り取る加工を施す改良を行う。開口部寸法は長さ16mm×幅21mmとするが、底部及びセル深さは変更しない。
2.
改良した播種ロールを使用すると、2倍重カルパーコーティング種子で1株13粒の播種粒数が確保できる(表1)。
3.
青森県における株当たり適正苗立数は6~8本程度である(図2)。
4.
改良した播種ロールを使用すると、通常の苗立率の変動内で、適正苗立数の確保が可能になる(図3)。
成果の活用面・留意点 1.
寒冷地北部における水稲直播栽培の生育安定化と収量向上に寄与する。
2.
本成果の改良播種ロールは、厚まき播種ロールをカッターナイフを用いて加工したものである。
3.
播種ロールの加工に起因するトラブル等は、使用者の責任であることに留意する。
図表1 231904-1.gif
図表2 231904-2.gif
図表3 231904-3.gif
図表4 231904-4.gif
カテゴリ 加工 直播栽培 収量向上 水稲 播種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる