タイトル | 割れ籾率の高い水稲種子の温湯浸漬処理による発芽率 |
---|---|
担当機関 | 岩手農研セ |
研究期間 | 2004~2008 |
研究担当者 |
沼田芳宏 吉田樹史 尾形茂 折坂光臣 高橋政夫 |
発行年度 | 2005 |
要約 | 低温の影響を強く受けた種子は全般に割れ籾率(咬合不良含む)が高く,割れ籾率が高い種子ほど温湯浸漬処理により発芽率が低下する。また,冷害年産種子でなくても,割れ籾率が高い場合には,58度C20分処理では発芽率が90%を下回る場合がある。 |
キーワード | イネ,種子消毒,温湯浸漬法,発芽率,割れ籾 |
背景・ねらい | 近年,特別栽培農産物栽培に取り組む生産者が増加しており,一部では従来の農薬による種子消毒に替えて,温湯浸漬法による種子消毒が実施されている。本県では温度制御機能付き温湯浸漬処理装置を用いて,58度C20分または60度C10分の温湯浸漬処理が行われている。しかし,割れ籾率が高かったH15年およびH17年産種子は,本法の実施により,発芽率の低下が確認されていることから,割れ籾率の高い水稲種子の温湯浸漬処理における割れ籾率と発芽率の関係について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 育苗 種子消毒 水稲 凍害 農薬 |