タイトル | 豚丹毒および豚マイコプラズマ肺炎を一度に予防できる経口ワクチン技術の開発 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究期間 | 2008~2009 |
研究担当者 |
下地善弘 宗田吉広 小川洋介 大石英司 |
発行年度 | 2009 |
要約 | 国内で使用されている豚丹毒生ワクチン株に豚マイコプラズマ肺炎病原体の遺伝子を導入し発現させることで、豚丹毒と豚マイコプラズマ肺炎の両方に効果のある経口投与型ワクチンとなる。 |
キーワード | 経口ワクチン、豚丹毒、豚マイコプラズマ肺炎 |
背景・ねらい | 養豚経営の大規模化と集約化に伴い感染症の発生も増加している。家畜感染症の予防にはワクチンの使用が防疫上、最も効果的であり、かつ、最も安価な手段となるが、衛生費の高騰は養豚農家にとって大きな負担となる。そこで、将来の家畜衛生に貢献できる次世代型ワクチンの一つとして、ワクチン接種の手間とコストを減らすことのできる経口投与型のベクターワクチンを開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 経営管理 コスト 飼育技術 大規模化 豚 |