タイトル | 澱粉合成酵素の発現抑制によるカンショへの低温糊化澱粉特性の付与 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター |
研究期間 | 2007~2009 |
研究担当者 |
高畑康浩 田中 勝 大谷基泰 片山健二 北原兼文 中谷内修 中山博貴 吉永 優 |
発行年度 | 2009 |
要約 | Ⅱ型澱粉合成酵素の発現をRNA干渉法により抑制した形質転換カンショを作成することにより塊根の澱粉に低温糊化澱粉特性を付与できる。澱粉の糊化開始温度は原品種より10℃以上低下し、多くの形質転換体の塊根の澱粉歩留は原品種とほぼ同等である。 |
キーワード | サツマイモ、澱粉合成酵素、低温糊化、組換え、カンショ |
背景・ねらい | 南九州畑作地帯の基幹作物であるカンショは、単位面積当たりのエネルギー生産量が多く、不良環境においても比較的高い澱粉生産能力を示すバイオマス資源作物であるが、バイオ燃料として利用するためには、生産コスト低減や多収系統の作出に加えて澱粉の糖化効率向上を目指した質的な改良も重要である。そこで、低温糊化澱粉特性をカンショ既存品種へ付与するための遺伝子組換え技術を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | かんしょ 乾燥 コスト 品種 |