ポリマルチ畦間に大麦リビングマルチを利用するサツマイモの無除草剤栽培法

タイトル ポリマルチ畦間に大麦リビングマルチを利用するサツマイモの無除草剤栽培法
担当機関 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター
研究期間 2006~2010
研究担当者 三浦重典
中谷敬子
澁谷知子
鄭凡喜
発行年度 2010
要約 サツマイモ栽培において、3月中旬頃にポリマルチを設置しマルチ畦間に秋播き性の高い大麦を10g/㎡程度播種すること(リビングマルチ)により、無除草剤で栽培期間中の雑草抑制が可能である。サツマイモの上いも収量は慣行栽培と同等である。
キーワード 大麦、サツマイモ、無除草剤、リビングマルチ
背景・ねらい 消費者の安全・健康志向や環境負荷軽減への関心が高まる中で、環境保全型農業や有機農業で利用可能な省除草剤栽培技術の開発が求められている。そこで、関東地方で広く栽培されているサツマイモを対象に、カバークロップとの混作(リビングマルチ)により、作物とリビングマルチとの競合を回避しつつ、ポリマルチ畦間に発生する雑草を除草剤を使わずに効果的に抑制する栽培法を開発する。
成果の内容・特徴
  1. 本栽培法は、3月中旬頃にポリマルチを設置し、マルチ畦間部分に秋播き性の高い大麦を10g/㎡程度播種することにより、リビングマルチとして雑草抑制に利用するものである(図1)。サツマイモは慣行の5月中~下旬に挿苗し、除草剤は使用しない。大麦は7月上旬頃までに自然に枯死する。
  2. 大麦リビングマルチは、3月播種により雑草の乾物重を顕著に抑制する。サツマイモの挿苗時(5月)に大麦を播種した場合でも抑草効果はあるが、5月播種に比べて3月播種のほうが抑草効果が高い(図2)。
  3. 3月播種した大麦リビングマルチは、雑草の発芽後の生育を抑制し個体数を減少させる。特にメヒシバに対して抑制効果が高い(図3)。
  4. 3月播種による大麦リビングマルチ栽培では、サツマイモの上いも収量は慣行栽培と同等であるが、茎葉乾物重は慣行栽培に比べてやや低下する。5月播種では、雑草害等により上いも収量、茎葉乾物重ともに慣行栽培より低下する(表1)。
成果の活用面・留意点
  1. 有機栽培など除草剤を使用しない栽培における抑草技術として利用できる。
  2. 本試験は、茨城県つくば市の中央農研畑圃場(淡色黒ボク土:TN=0.4~0.5%、CN比=11~13、pH=6.3~6.5)で実施した。大麦播種時期(3月中旬)のつくば市の平均気温は約6℃である。使用した品種は、サツマイモはパープルスィートロード、大麦は「てまいらず」(カネコ種苗株式会社)である。
  3. 本栽培法では、慣行栽培に比べ地上部の茎葉乾物重が低下する傾向にあるので、低養分の土壌条件等では地上部が十分生育せず、収量に影響を与える可能性がある。また、雑草種子量の増加を抑制するため、サツマイモ挿苗時などに残存している(目立つ)雑草を取り除くことが望ましい。
図表1 234349-1.png
図表2 234349-2.png
図表3 234349-3.png
図表4 234349-4.png
カテゴリ 有機農業 有機栽培 病害虫 大麦 栽培技術 雑草 除草剤 播種 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる