タイトル | 殺虫性タンパク質に抵抗性を示す昆虫遺伝子の同定 |
---|---|
担当機関 | (独)農業生物資源研究所 |
研究期間 | 2005~2012 |
研究担当者 |
渥美省吾 宮本和久 山本公子 生川潤子 河合佐和子 瀬筒秀樹 小林 功 内野恵郎 田村俊樹 三田和英 門野敬子 和田早苗 野田博明 |
発行年度 | 2012 |
要約 | 微生物殺虫剤(BT剤)として利用されている殺虫性タンパク質(Bt毒素)に対する抵抗性遺伝子をカイコで同定した。消化管で働くABCトランスポータータンパク質にアミノ酸1個が挿入されると、カイコはBt毒素抵抗性になることがわかった。 |
キーワード | BT剤、Bt毒素、Cry1Ab、カイコ、抵抗性遺伝子、ABCトランスポーター |
背景・ねらい | 昆虫病原細菌Bacillus thuringiensisが作る殺虫性タンパク質(Bt毒素、図1)は、昆虫に対して特に効果が高くヒトや家畜に無害なことから、殺虫剤(BT剤)や、耐虫性遺伝子組換え作物(Bt組換え作物)に広く利用されている。しかし、BT剤を連続して使用すると、他の農薬と同様、BT剤に抵抗性を示す害虫が発生し問題となる。そこで、チョウ目でゲノム解析が最も進んでいるカイコを用いて抵抗性遺伝子を究明し、抵抗性が出現したチョウ目害虫のBT剤抵抗性遺伝子の特定と解析に活用する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
研究内容 | http://www.nias.affrc.go.jp/seika/nias/h24/nias02413.html |
カテゴリ | 病害虫 カイコ 害虫 抵抗性 抵抗性遺伝子 農薬 防除 モニタリング |