タイトル | 水稲収量の大気CO2濃度反応における品種・窒素依存性のモデルシミュレーション |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター |
研究期間 | 2010~2011 |
研究担当者 |
吉田ひろえ 堀江 武 中園 江 大野宏之 中川博視 |
発行年度 | 2011 |
要約 | 大気CO2濃度の上昇による水稲収量の増加率が、品種・窒素施肥条件によって異なる機構と要因についてのモデル解析を行った。品種特性または多窒素施肥により現在大気CO2条件下で籾数が大きい場合に、CO2増による収量の増加率が大きいことが予測される。 |
キーワード | 作物モデル、気候変動、高[CO2]、窒素施肥水準、品種間差 |
背景・ねらい | 水稲の大気CO2濃度([CO2])応答には、品種・環境条件により大きな差異があることが明らかにされているが、その差異の生じるプロセス・要因が総合的に理解されるには至っていない。本研究は、高[CO2]に対する水稲の生長・収量反応について、窒素(N)施肥量および品種によって増収率に差異の生じる機構と要因を、水稲モデルを用いて解析的に明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/narc/2011/210a1_10_01.html |
カテゴリ | 育種 水稲 施肥 品種 |