大野宏之

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター
肩書き 上級研究員
氏名 大野宏之
連絡先(電話番号) 029-838-8180
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001602
URL http://researchmap.jp/read0080903
カテゴリ

研究情報

2014年度   コムギの発育段階の推定モデル

2014年度   コムギの発育段階の推定モデル

2013年度   登熟段階別の気象要因がコムギの穂発芽発生に及ぼす影響

2013年度   登熟段階別の気象要因がコムギの穂 発芽発生に及ぼす影響

2013年度   Threshold intensity of twilight illumination for photoperiodism of rice based on solar altitude

2012年度   Probabilistic Risk Assessment of the Rice Cropping Schedule for Central Hokkaido, Japan

2011年度   Experimental open-field day-length-extension method and estimation of the effective light period using solar altitude

2011年度   Assessment of paddy rice heading date under projected climate change conditions for Hokkaido region based on the field experiment

2011年度   Spatial characterization of recent hot summers in Japan with agro-climatic indices related to rice production.

2011年度   Simulation of the effects of genotype and N availability on rice growth and yield response to an elevated atmospheric CO2 concentration

2010年度   高CO2に対する水稲の生長・収量反応の品種・気象・窒素施肥量による変異のモデル解析

2007年度   広域的な栽培歴情報を集積し、共用するためのWebデータベース

2007年度   自然風の速さを測定するための無指向性ピトー管

2007年度   自然風の速さを測定するための無指向性ピトー管

2006年度   ベトナム、メコンデルタ及び紅河デルタにおける水稲フェノロジー空間分布特性の把握

2006年度   メコンデルタにおける水稲作付体系の把握

2006年度   20世紀の気候変動に伴う農業水需給関係の時空間変動特性

2006年度   2004・2005 年の2 年間の現地調査から明らかになったタイ東北部の水環境と稲作

2006年度   栽培暦データベースの構築

2006年度   時系列MODISデータとケッペンの気候区分を用いた農地抽出手法の開発

2004年度   水稲作付地を衛星搭載レーダと地理情報を用いて確実に精度良く検出する技術

2003年度   冬期における降水量計の捕捉特性

2003年度   冬期における降水量計の捕捉特性

2002年度   北陸地域における二重柵基準降水量計の性能評価

2002年度   熱源内蔵型積雪含水率計の試み

2001年度   地球温暖化にともなう国内の降雪量減少の河川への影響

2001年度   地球環境変化時における降積雪の変動予測(続報)-国内主要河川における降積雪の変動

2001年度   地球環境変化時における降積雪の変動予測(続報)-国内主要河川流域における降雪水量の変動-

2000年度   1999寒候期における降水量計比較観測

2000年度   Improvement of Microwave Remote Sensing Algorithm for Snow Amount Estimation Using Geographic Information

2000年度   Estimation model for areal evapotranspiration over complex land use and terrain

2000年度   GAME―IOP期間中のチベット高原とモンゴル高原における土壌水分と放射収支、熱収支との関係の比較研究(その1)

2000年度   A comparative study on the relationship between soil moisture and heat balance and radiation balance over the Tibetan Plateau and Mongolian Plateau

2000年度   モンゴルにおけるPAMIIIによる地表面フラックス観測結果と今後の計画

2000年度   「固体降水量評価に関する研究会」の報告

2000年度   降水量計比較観測1999~2000

2000年度   積雪深とSSM/I輝度温度との一次関係の地理的分布

2000年度   Diffent scale measurments of IGARSS 2000 of IEEE

2000年度   積雪深とSSM/I輝度温度との一次関係の地理的分布

2000年度   Different scale measurement of soil moisuter on the ground

2000年度   1999寒候期における降水量計比較観測

2018年度   気候、栽培条件の趨勢を考慮した水稲の面的出穂日予測のWeb発信システム

2018年度   気象情報を利用して水田圃場の給排水を最適化・自動化するスマート水管理ソフト

2017年度   1km-メッシュ農業気象データ版イネ稲こうじ病の薬剤散布適期判定システム

2017年度   水稲の出穂日を面的に推定するプログラムと推定マップをweb公開

2017年度   過去値と9日先までの予報値を含む1kmメッシュ積雪情報

2016年度   気象予報を含む全国日別1kmメッシュ農業気象データ作成・配信システム

2015年度   1kmメッシュの農業気象データを全国について作成・配信するシステム

2015年度   水稲白未熟粒率に関連する稲体栄養条件の予測モデル

2014年度   全国農地の1kmメッシュ積雪深分布推定モデル

2013年度   コムギの栽培管理を支援する発育モデル

2012年度   1-kmメッシュ農業気象データとその高度利用環境

2011年度   水稲収量の大気CO2濃度反応における品種・窒素依存性のモデルシミュレーション

2010年度   週間予報とアメダス観測値を組み合わせた全国メッシュ気象データシステム

2010年度   気象変動による栽培リスクの評価に基づく温暖化適応にも有効な水稲作型設計法

2010年度   南の地点の補光処理で北に離れた地点の温暖化条件を模擬できる

2010年度   広域水収支モデルにより天水田地帯の水稲作付面積を推定する

2008年度   東アジアの土地被覆・土地利用の時間的変化を広範囲で捉えるための植生指数データセット

2007年度   広域的な栽培暦情報を集積し、共有するためのWebデータベース

2006年度   高頻度観測衛星センサー(MODIS/Terra)を活用してメコンデルタの洪水と稲作を動的に捉える

2004年度   水稲作付地を衛星搭載レーダと地理情報を用いて確実に精度良く検出する技術

2004年度   農業水利用を考慮した新しい大陸スケールの水循環モデルの開発

2003年度   衛星画像を用いたモンスーンアジアでの主要穀物の栽培期間の推定

2003年度   降水量計の捕捉損失を補正すると雪による降水量は観測値よりはるかに多くなる

2003年度   冬期の降水量観測値に対する捕捉損失の補正方式

2003年度   降水量計の捕捉損失を補正すると雪による降水量は観測値よりはるかに多くなる

2003年度   冬季の降水量観測値に対する捕捉損失の補正方式

2001年度   降雪に対する各種降水量計の捕捉率

1997年度   ニューラルネットワークを用いた植生変動評価手法

2013-2015年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   気象庁数値予報データを活用する全国農地の放射量分布予測システムの開発

2013-2015年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   厳寒地冬季の気象条件における農業気象情報システムの構築と精緻化

2004-2006年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   開発途上国における人口動態と農村の持続的開発

1997-1997年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   地域比較による衛星積雪量計測の評価・改良に関する研究

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる