タイトル | ソース・シンクバランス解析からみたオランダと日本のトマト品種間差異 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 |
研究期間 | 2008~2011 |
研究担当者 |
鈴木克己 松田 怜 中野明正 東出忠桐 安東 赫 安場健一郎 高市益行 |
発行年度 | 2011 |
要約 | CO2濃度が高い栽培条件において、オランダ品種トマト「ダンディ」の果実成長は葉の光合成産物を生産し送り出す能力に制限されるが、日本品種「桃太郎ヨーク」の果実成長は果実の光合成産物を受け取る能力に制限される。 |
キーワード | 果実、ソース・シンク、トマト、葉、品種 |
背景・ねらい | 品種特性は、わが国とオランダのトマトの収量差をもたらす要因の1つである。トマトの果実成長は、葉が光合成産物を生産し送り出す能力であるソース強度と、果実が光合成産物を受け取る能力であるシンク強度に影響を受ける。トマトの異なる品種について、そのどちらが収量を制限する要因であるかは明確になっていない。そこで日本で主に温室内で土耕栽培に使用される品種「桃太郎ヨーク」とオランダでCO2施用下の温室内で養液栽培に使用される品種「ダンディ」のソース・シンクバランス解析を行い、品種間差異を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2011/141a0_10_01.html |
カテゴリ | 栽培条件 トマト 品種 品種開発 養液栽培 |