タイトル | ケルセチンの肥満抑制作用および肝臓への脂肪蓄積抑制機構の解明 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 |
研究期間 | 2008~2011 |
研究担当者 |
小堀真珠子 大池秀明 |
発行年度 | 2011 |
要約 | 西洋型食飼料でマウスに誘導される肥満及びメタボリックシンドロームに関連する症状は、ケルセチンを同時摂取させることにより改善される。肝臓では組織中の脂肪蓄積が抑制される。また肝臓の脂肪蓄積に関連する遺伝子発現が改善される。 |
キーワード | ケルセチン、肥満、メタボリックシンドローム、遺伝子発現解析 |
背景・ねらい | 内臓脂肪蓄積による肥満は糖尿病や脂質異常症等の生活習慣病を引き起こす。肥満やメタボリックシンドロームの該当者数は多く、それらを予防する農産物、食品の探索や作用メカニズムの解明が求められている。そこで、マウスに高脂肪・高コレステロール・高糖食である西洋型食を摂取させた食餌性肥満モデルによる評価系を作成し、タマネギ等に含まれる機能性成分のケルセチンの有効性を解明する。また併せて、DNAマイクロアレイを用いた肝臓の網羅的な遺伝子発現解析等により、ケルセチンの作用機構を解明する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nfri/2011/310b0_10_05.html |
カテゴリ | 機能性 機能性成分 たまねぎ |