タイトル | 日本国内では少なくとも6血清型のブルータングウイルスが分離されている |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究期間 | 2008~2009 |
研究担当者 |
白藤浩明 梁瀬 徹 加藤友子 山川 睦 |
発行年度 | 2012 |
要約 | 1985~2008年に国内で分離されたブルータングウイルスRNA分節2の解析結果は、少なくとも血清型2、3、9、12、16および21の6血清型が国内に侵入したことを示している。 |
キーワード | ブルータングウイルス、血清型、分子系統樹解析、アルボウイルス感染症 |
背景・ねらい | ブルータングはヒツジ、ウシ、ヤギ、シカおよび野生の反芻動物での熱性疾患であり、我が国では家畜伝染病予防法により届出伝染病に、国際獣疫事務局ではリスト疾病に、それぞれ定められている。本疾病の病原ウイルスであるブルータングウイルス(Bluetongue virus:BTV)にはこれまで26の血清型が確認されており、アジアおよびオーストラリアには16の血清型が報告されている。しかし、我が国に存在するBTVの血清型は、そのほとんどが不明である。 現在、BTVの血清型特異抗原VP2をコードするRNA分節2の遺伝子解析によって、その血清型を同定することが可能となっている。本研究では、BTV日本国内分離株の血清型を同定することを目的として、RNA分節2を対象とした遺伝学的解析および分子系統樹解析を実施する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2012/170e2_01_29.html |
カテゴリ | シカ 羊 山羊 |