タイトル | 食品・農産物評価のためのテクスチャー用語体系 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 |
研究期間 | 2007~2012 |
研究担当者 |
早川文代 神山かおる 風見由香利 井奥加奈 阿久澤さゆり 西成勝好 馬場康維 山野善正 |
発行年度 | 2012 |
要約 | 官能評価の評価用語を迅速・的確に設定できる用語体系である。テクスチャー要素の観点から分類された日本語テクスチャー用語445語からなり、用語の対象食物名の情報を付した。食物名、用語、要素から検索できるデータベースとして広く利用できる。 |
キーワード | 官能評価、テクスチャー(食感)評価、用語 |
背景・ねらい | 食品や農産物のテクスチャー評価は、多彩な消費者のニーズに対応した食品の開発を進めるため、また、ジャパンブランドの農産物の品質の優位性を客観的に示すために必須である。テクスチャー評価において官能評価は欠かせないが、適切な評価用語(評価項目)の設定が難しいため、評価精度や再現性の向上が困難な状況にある。 これまでに、日本語のテクスチャー用語を収集し、公開した(2006年度普及成果情報)。その後、用語が対象とする具体的な食物やテクスチャー要素に関する情報のニーズが多く寄せられた。そこで、官能評価における迅速かつ的確なテクスチャー用語の設定に貢献するため、テクスチャー要素、対象食物名の情報を含めた用語体系を構築する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nfri/2012/310d0_01_56.html |
カテゴリ | 加工 データベース |